• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成23年6月大規模地震対策特別委員会
協議の開始、調査事項等の確認、委員会開催日程の協議、協議の終了、閉会 【 協議 】 発言日: 06/29/2011 会派名:


○中谷委員長
 それでは、協議に入りたいと思います。
 お手元の資料「大規模地震対策特別委員会の運営について」をごらんください。
 初めに、当委員会の調査事項は、1の(1)に記載のとおり「大規模地震発生時における津波対策と浜岡原子力発電所の安全対策の強化」に関する事項です。
 次に、2の委員会の運営方法についてであります。
 先ほどの委員長会議におきまして、議長から委員会の運営に当たっては、執行機関に対する調査に偏ることなく委員討議や参考人の意見聴取、現地調査等を積極的に実施すること。
 また、調査を終了した場合は、委員会の提言等として報告書にまとめるとともに、調査結果を本会議で報告することなどの話がありました。
 当委員会の運営につきましても、これらを踏まえて進めてまいりたいと思いますので、御了承願います。
 続きまして、3の調査実施方針等であります。
 当特別委員会としましては、調査事項に基づき、3の(1)の実施方針にありますとおり、東日本大震災を踏まえ、東海地震等の大規模地震発生時の被害を軽減し、県民の生命・財産を守るため、危機管理体制の充実・強化による津波対策と浜岡原子力発電所の安全への強化策について調査、提言をしたいと考えております。
 具体的には、その下の(2)に記載をしました事項を端緒としながら進めていきたいと考えております。
 それでは、実施方針等の調査の観点について御意見がございましたら、発言願います。

○中沢(公)委員
 調査の観点のところで確認ですが、想定外の津波や原発事故等ということと、またその大規模地震の調査事項のことが書かれていますが、視察先が「先進事例の視察」と書いてありますけれども、先進事例って想定外の地震のところなんてないと思うんですが、あるとしたら福島県ですよね。

○中谷委員長
 それから全滅になった奥尻島なんかも、そういうところがある。想定外のところで。

○中沢(公)委員
 じゃあ結構前までさかのぼって。

○中谷委員長
 そう歴史に教わると、こういうことでございますかね。

○中沢(公)委員
 歴史をさかのぼって、わかりました。

○中谷委員長
 ほかにございませんか。
(「なし」と言う者あり)
 それでは、御理解をいただいたものとします。

 次に、委員会の開催日程と内容についてであります。
 資料の2枚目をごらんください。
 次回以降の開催日についてお諮りいたします。
 議会行事との関係で、開催可能な日が限られておりますが、第2回を8月5日金曜日の10時30分から開催し、執行部への説明を求め、質疑応答を行いたいと考えておりますが、いかがでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、そのようにさせていただきます。
 続きまして、第2回委員会の説明員についてお諮りいたします。
 書記に説明員一覧を配付させます。
 配付しましたら、ちょっと目を通していただきたいと思います。
 ちなみに一番下の欄に警察本部災害対策課長とあります。なぜもうちょっと上の職じゃないのかということになりますが、警察本部に確認をしましたら、この方が一番詳しいということです。
 ハード部門でいろいろ調査、提言をするということですので、こういった人選になりました。技術屋さんが多いということですが、いかがでしょうか。

 ○遠藤(榮)委員
 内容的なことですが、例えば東日本大震災の反省点とか、経過とかということを中心にするのか、それともこれからの問題として静岡県に起きる可能性のある東海、東南海・南海地震に対する調査を予想の形でやるわけですか。

○中谷委員長
 想定外に起こったマグニチュード9を、今度は想定の範囲において東海、東南海・南海のこの3つの地震に対するハード部門ですね。それをどういうふうに築き上げて県民に安心を与えればいいのか、あわせて原発もそれに含む、こういうことで調査をしていきたいと思っていますが。

○遠藤(榮)委員
 わかりました。

○中谷委員長
 ほかに、どうでしょうか。
 結局ですね、ソフトまで入れると膨大になってしまって、とてもじゃないが10年ぐらいかかっちゃうということでありますので、ちょっと身近なところに絞ってみました。
 よろしいですか。
(「なし」と言う者あり)
 それでは、そのようにさせていただきます。

 次に、日程の関係ですが、第3回を10月26日水曜日の午前10時30分から、第4回を11月25日金曜日の午前10時30分から開催をしたいと考えております。
 内容は資料の4にありますとおり、参考人招致や委員討議を考えておりますが、本日の討議を踏まえて正副で検討し、次回以降の委員会でお諮りしたいと考えていますが、とりあえず開催日についてはよろしいでしょうか。
 第3回が10月26日、第4回が11月25日と、こういうことになっています。
 よろしいですか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、開催日につきましては、よほどの事情がない限りこの日程に従って開催をすることといたします。

 次に、視察についてであります。特別委員会におきましては必要に応じて視察を実施することになっております。
 先ほどの委員長会議で議長から現地調査等を積極的に実施することとの話がありました。私といたしましても当委員会の調査上、特に他県への現地視察が必要と考えておりますので、県外視察を実施することとしたいと考えますが、よろしいでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、そのようにさせていただきます。
 とりあえず委員長案を配付させていただきました。A案が神奈川県、岩手県、B案は北海道。
 事務局に説明をさせます。

○事務局
 まずA案ですが、今回の東日本大震災を踏まえ、岩手県を中心とした視察先にしております。
 1日目は、静岡から神奈川県の横須賀に向かいまして、横須賀市には津波の防災に関する大規模な研究所がありますので、そちらのほうを視察いたします。その後、岩手県の盛岡に向かって宿泊ということになります。
 翌日は、岩手大学のほうへ向かいまして、大学内にあります地域防災研究センターに今回の東日本大震災の分析等を行っている先生方がいらっしゃるということですので、それらの方から意見をお聞きすることを考えております。
 その後に、岩手県立総合防災センター、県の防災センターと同様の感じもいたしますが、そちらの施設を見学させていただくという行程をとっております。
 その翌日につきましては、静岡県が震災支援を行っております遠野市の東日本大震災静岡県現地支援調整本部に伺いまして――9月の視察というとこれから3カ月後になりますが、また、被災地の説明については、危機管理部の職員になるかと思いますけれども――状況を伺うということになっております。これがA案となります。
 続きまして次のB案ですが、こちらは10年ほど前起きた奥尻島の津波につきまして――ここは先ほども委員長がおっしゃっておりましたように、先進事例ということで――津波対策について視察を考えております。
 まず1日目は、奥尻町に行きます。こちらにつきましては、羽田から函館まで飛行機で向かいます。その後、30人乗りの飛行機に乗り換えて奥尻町に入ります。また、時刻表を見ますと現地には2時間ぐらいしか滞在することができません。島で十分視察する場合のことも調べましたが、宿泊施設がほとんどないため、そこでは泊まらず、視察後にフェリーで江差町まで戻るという行程をとっております。
 それから2日目になりますが、泊原子力発電所に隣接しています原子力防災センターの視察を行います。こちらは東日本大震災後の取り組みにつきましての調査を考えております。2日目以降はバスでの移動になりますが、広い範囲を移動するため、原子力防災センターを視察したあとに札幌までという行程をとりますと、到着がかなり遅くなるため、小樽で宿泊ということになります。
 翌日は小樽から北海道庁に向かい、奥尻島の状況についての事情聴取となっております。帰りは新千歳空港から静岡空港までという行程になっております。
 以上、2案の説明でありますけれども、よろしくお願いいたします。

○中谷委員長
 ありがとうございました。
 それでは、御意見を伺います。

○大石委員
 今、2案の説明を聞きましたが、A案の場合は、岩手が中心ですけれども、災害現地には皆さんもほとんど行ってらっしゃいます。現地まで行かずに研修して帰ってくるというより、もし9月の時点で被災地に御迷惑かからないようでしたら、やっぱり視察先に現地を入れて、徹底的に三陸というふうに集中したほうがいいのかなと、私は今直観的には思ったんですけれども。

○中谷委員長
 ほかにどうですか、御意見ありますか。

○野澤委員
 やっぱりA案かなと思うんですね。皆それぞれに行ってるようですしね。それから今後も会派の視察等でこれ以外にも足を運ぶこともあろうかと思うし、また調整本部にも県の職員が行っていろいろなものを持ち帰ってきているものですから、むしろ、B案のほとんど情報を得てないというようなところに行くほうがとも思ったんですが、余りにも強行で、移動、移動でちょっと視察にしては大変かなと、また、移動する割に見るべきところ少ないかなと思うもんですから、A案にこだわることないんですが、9月の時点でじっくり見られるところをもう一度選定していくということになるんですかね。

○藪田委員
 もし、A案だったら遠野で2時間半も使わずに、少なくとも大槌町まで行って、大槌町の町長さんは8月に選挙があって決まるんですよね。9月のこの時点なら新しい町長さんもいらっしゃるもんですから、そのほうが、遠野の調整本部で説明聞くよりも、行ったほうがいいんじゃないかなと、1カ所ぐらいはね。そんな感じもします。

○中谷委員長
 ほかにどうでしょう。

○岡本委員
 どうしても岩手県が中心になると思う。みんな岩手行っちゃってるし、いろいろな情報が来ているので、岩手県以外のところも行ったことないので見てもいいかなと、福島もしくは宮城。

○藪田委員
 福島は今の時点で――だけどどれくらい早く決めないといけないのか、宿の関係もあるかも知れないから――ちょっと無理だよね。

○遠藤委員
 被災地に迷惑。というのは、議員なんて来てくれるな、60歳以上の人は来るなというようなことも言われているような状態で、そういうことの中で、ただ物見にきたのかと思われるようなことをしちゃいかんと思うから、やっぱりそういうことも含めて、できれば防波堤が波で完全につぶされたというところも見てみたいですが、被災地がそんなもんですから、今の状態じゃそこまで入れないんですよね。やっぱりいろいろなことも含めて、その時期に静岡から議員が来たけれども、ひやかしに来たと思われても嫌だから。

○藪田委員
 先ほど言った大槌へ行くためには釜石を通って行くので、その釜石では東洋一の防潮堤の壊れたところが見ることができるので、そういうところを通っていくということなら可能だと思います。

○大石委員
 陸前高田からおりてくると、海岸とか堤防めちゃくちゃなんですよね。あそこの幹線道路結構通っているので、それで気仙沼とかあっちのほうに出たらどう。

○藪田委員
 新幹線の一関あたりに近いんですよ。だから遠野からそっちへ回るとか、または上へ行って北上のほう、今言った大槌のほうへ行くか。

○中谷委員長
 わかりました。
 きょうの段階ではA案でいくということのようですので、岩手県、それ以外という話もございましたが、そういった目安、委員のみなさんの御意見を参考にしながら、もう一度、視察先と内容等と含めてつくり直して、次回の委員会のとき、8月5日に提示をさせていただきます。
 それで日程は9月6日から8日ということで。

○大石委員
 神奈川県はやめるの。

○中谷委員長
 はい。神奈川はやめて、できればこれについては、別のときに行ってもいいかなと思います。1日でちょっと行って帰ってくればいい。
 では、基本的にはそういうことで、まず東北へいきなり入っていくということにいたします。
 日程の確認ですが、9月6日火曜日から9月8日木曜日。

○遠藤委員
 その間ということですか。
○中谷委員長
 そうです。8日まで。2泊3日です。
 私からは以上です。
 委員の皆さんから何かございますか。特別に発言等々ございましたら。
(「なし」と言う者あり)
 それでは、ないようですから、本日の委員会はこれで閉会をいたします。御苦労さまでした。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp