• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成25年9月定例会建設委員会 開会 開会日:10/08/2013

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(10月8日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(9名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程の決定
   (4) 審査及び所管事務調査【交通基盤部・収用委員会関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第129号、第130号、第139号、第140号、
     第142号〜第146号、第150号〜第152号、諮問第1号〜諮問第12号】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 長島交通基盤部長
    イ 又平管理局長
    ウ 柴田収用委員会事務局長
   (7) 質疑・質問等
    ■和田委員
    ア 議案第142号に関し、2市の屋外広告物条例と県条例との違い及び特
     色
    イ 議案第142号に関し、条例未制定市町の動向と県の指導姿勢
    ウ 議案第143号及び第144号に関し、市町に対する財政的な配慮
    エ 議案第143号及び第144号に関し、市町負担金制度の見直しの有無
    オ 議案第142号に関し、県内市町全てが景観行政団体に移行する時期
    カ 議案第142号に関し、景観行政団体に移行予定のない市町への働きか
     け
    キ 議案第151号及び第152号に関し、合併採算制導入にあわせた計画の内
     容
    ク 議案第151号及び第152号に関し、伊豆中央道と修善寺道路の料金徴収
     一体化の法的根拠
    ケ 議案第151号及び第152号に関し、有料道路における合併採算制の導入
     事例
    コ 議案第151号及び第152号に関し、伊豆中央道と修善寺道路の間にある
     一般道路の取り扱い
    サ 議案第151号及び第152号に関し、伊豆中央道と修善寺道路の料金徴収
     方式を有人方式に変えるメリット
    シ 議案第151号及び第152号に関し、料金所及び伊豆中央道江間交差点の
     渋滞対策
    ス 議案第151号及び第152号に関し、伊豆中央道と修善寺道路両道路の無
     料開放時期前倒しの可能性
    セ 議案第151号及び第152号に関し、伊豆中央道と修善寺道路両道路の料
     金徴収期限延長に対する見解
    ソ 議案第151号及び第152号に関し、江間交差点の立体化及びフルインタ
     ー化の事業費
    タ 議案第151号及び第152号に関し、道路公社の事業に対する県のかかわ
     り方
    チ 県道豊田竜洋線の県有地不法占有に関し、職員からの任意拠出の募集
     方法
    ツ 県道豊田竜洋線の県有地不法占有に関し、再発防止及び法令遵守徹底
     への取り組み内容
    テ 県道豊田竜洋線の県有地不法占有に関し、土地明け渡し等請求訴訟の
     概要と今後の見通し
    ト 総合計画評価で緊急輸送路の橋梁の耐震化が目標達成困難である要因
    ナ 次期総合計画における緊急輸送路の橋梁耐震対策の取り組み
    ニ 小山町周辺の山腹崩壊拡大防止に対する取り組み

    ■藤田委員
    ア 県道豊田竜洋線の県有地不法占有に関し、県の損害額
    イ 県道豊田竜洋線の県有地不法占有に関し、職員からの任意拠出金によ
     る全額負担に対する見解
    ウ 総合計画評価のヒト・モノ・地域を結ぶ「基盤」づくりの進捗状況へ
     の見解
    エ 流域下水道移管後の維持管理方針
    オ 富士山静岡空港株式会社への出資比率の方針
    カ 富士山静岡空港株式会社への周辺自治体の出資に対する見解
    キ 富士山静岡空港における指定管理者制度の業務拡大
    ク 富士山静岡空港株式会社と県静岡空港管理事務所との業務重複への対
     応策
    ケ 富士山静岡空港株式会社の第三セクター化に伴う業務の拡大
    コ 富士山静岡空港の地域振興と経営改革に対する認識
    サ 富士山静岡空港経営改革に対する地元住民の意識
    シ 富士山静岡空港の経営改革とグランドデザインとの関係及び今後の進
     め方

    ■吉川委員
    ア 田子の浦港の現在の石炭取扱量
    イ 石炭火力発電施設設置に伴う石炭取扱量の見込みと荷役の対応
    ウ 石炭火力発電施設設置に伴う石炭の輸入先
    エ 農業用水を利用した小水力発電普及拡大に向けた取り組み状況と今後
     の見通し
    オ 富士山周辺地域における景観保全、創出の取り組みの重要性の認識
    カ 富士山周辺地域の景観保全、創出のための配慮のポイント
    キ 富士山周辺地域における電線の地中化の必要性の認識と今後の可能性

    ■杉山委員
    ア 議案第142号に関し、静浦バイパス工事の債務負担行為額変更の理由
    イ 議案第142号に関し、静浦バイパス工事契約の議会上程時期
    ウ 100mm/h安心プランの概要及び今後の登録予定
    エ 沼津駅付近鉄道高架事業の今後のスケジュール
    オ 沼川新放水路建設への予算措置の状況
    カ 沼津駅付近鉄道高架事業に関する本会議での副知事答弁に対する見解
     と最終の意思決定方針

   (8) 本日の審査及び所管事務調査【交通基盤部・収用委員会関係】の終了
   (9) 次回の審査日程
   (10) 視察協議(県内視察)
   (11) 視察協議(県外視察)
   (12) 散会

 ○ 第2日目(10月9日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(9名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【交通基盤部・収用委員会関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■小長井委員
    ア 議案第129号に関し、三保松原景観対策調査事業費の具体的な内容
    イ 議案第129号に関し、第1回三保松原白砂青松保全技術会議で出され
     た意見
    ウ 三保松原の景観改善に向けた検討内容
    エ 議案第151号、第152号に関し、伊豆中央道及び修善寺道路における平
     成24年度社会実験の結果及び公表の有無
    オ 議案第151号、第152号に関し、伊豆中央道及び修善寺道路における平
     成24年度社会実験の渋滞解消効果の根拠
    カ 中央新幹線の整備に伴う本県のメリット
    キ 地域活性化に向けたJR東海への働きかけの具体的な内容
    ク 低入札調査における失格基準額引き上げの理由
    ケ 総合評価落札方式において建設企業の評価対象となる地域貢献活動の
     内容
    コ 建設企業による県内企業への下請発注努力義務を評価する基準
    サ 元請業者が施工段階で下請発注を県外企業にかえる場合の県の対応
    シ 土砂災害警戒区域の指定数をふやす取り組み及び目標達成の見込み
    ス 土砂災害警戒区域の指定完了状況を踏まえた次期総合計画への反映
    セ 本県の汚水処理人口普及率が全国平均より大幅に低い理由
    ソ 静岡県生活排水処理長期計画における目標達成見込み及び見直しの方
     向性
    タ 本県の地籍調査の進捗率が全国平均を下回っている理由
    チ 第4次地震被害想定における津波浸水域の面積が県土全体に占める割
     合
    ツ 津波浸水域内の街区官民境界調査実施率を100%にするための予算措
     置
    テ 津波浸水域以外の場所における地籍調査促進の取り組み
    ト 森の力再生事業のこれまでの成果及び効果
    ナ もりづくり県民税に対する県民の理解度
    ニ 森の力再生事業完了後の継続実施に向けた取り組み
    ヌ 土木事務所における建設業許可等受理業務の外部委託についての考え
    ネ 土木事務所における申請書等受け付け時の本人確認の現状

    ■鈴木(智)委員
    ア 富士山静岡空港新駅設置の実現に向けた取り組み及び市町との連携
    イ 静岡県建設業審議会の設置目的、開催頻度及び委員構成
    ウ 静岡県建設業審議会委員への行政書士登用についての考え
    エ 県道豊田竜洋線の県有地不法占有に係る調査実施及び再発防止の姿勢
    オ 本庁が土木事務所の工事の進捗状況を把握する方法
    カ 工事台帳等の電子データ化による情報共有に対する見解
    キ 工事台帳等の電子データ化とヒアリングとの併用による情報共有の強
     化に対する見解
    ク 県道豊田竜洋線の県有地不法占有に関し、任意拠出を募る対象人数
    ケ 県道豊田竜洋線の県有地不法占有に関し、拠出を募る具体的手法
    コ 県道豊田竜洋線の県有地不法占有に関し、拠出金の基準額等提示の有
     無
    サ 県道豊田竜洋線の県有地不法占有に係る対応に関し、拠出を募る退職
     者等の範囲
    シ 県道豊田竜洋線の県有地不法占有に関し、職員に拠出を求めた過去事
     例
    ス 県道豊田竜洋線の県有地不法占有に係る県の損害額のうち運用益等の
     金額
    セ 平成22年度に施工した暫定歩道及び標識設置工事の必要性
    ソ 物件収去土地明け渡し訴訟に勝訴した場合の暫定歩道の撤去費用
    タ 物件収去土地明け渡し訴訟に勝訴した場合の暫定歩道撤去への国庫補
     助金活用の可否
    チ 地震・津波対策アクションプログラム2013の津波対策事業費の算定根
     拠
    ツ 津波対策の財源を踏まえた交通基盤部所管事業全体の執行見通し
    テ 地震・津波対策アクションプログラム2013の財源確保の確実性
    ト 土木施設の維持管理費の増大を踏まえたアセットマネジメント実施の
     考え
    ナ 浜松市沿岸域の防潮堤整備の植栽樹種に広葉樹を加えた経緯

    ■森委員
    ア 諮問第1号から第12号までに関し、国税や地方税の滞納に伴う差し押
     さえ処分に関する判例等
    イ 諮問第1号から第12号までに関し、差し押さえ処分に基づき異議申立
     人から取り立てた債権の総額
    ウ 諮問第1号から第12号までに関し、清水港のプレジャーボート係留施
     設使用料の納付者数
    エ 議案第129号に関し、森林整備加速化・林業再生基金の返還に伴う執
     行予定事業への対応
    オ 議案第129号に関し、市町営漁港堤防の整備事前調査の実施対象市町
    カ 議案第129号に関し、市町営漁港堤防の整備事前調査実施後の対応策
    キ 県道豊田竜洋線の県有地不法占有に係る附帯決議への対応に関し、再
     発防止に向けた部長の決意
    ク 伊豆縦貫自動車道の建設発生土を農業基盤整備に活用することに対す
     る見解
    ケ 津波浸水域内の官民境界情報の整備手法及びその効果
    コ 地籍整備への用地測量成果の活用状況
    サ 市町の地籍調査実施に対する県の技術的支援
    シ 地籍調査の推進に対する国の考え方
    ス 本県の地籍調査の進捗率が全国平均より低い理由

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 陳情の取り扱い
   (6) 審査及び所管事務調査【交通基盤部・収用委員会関係】の終了
   (7) 知事提出議案(第129号、第130号、第139号、第140号、第142号〜
     第146号、第150号〜第152号)の一括採決(可決)
   (8) 知事提出議案(諮問第1号〜諮問第12号)の一括採決(却下すべき旨
     答申)
   (9) 閉会中の継続調査案件の決定
   (10) 委員長報告の委員長一任
   (11) 審査及びその他の終了
   (12) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp