本会議会議録
質問文書
令和2年10月新型ウイルス等感染症対策特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者: | 土屋 源由 議員 | |
質疑・質問日: | 10/15/2020 | |
会派名: | 自民改革会議 |
○土屋委員
私たちの委員会は感染症対策ということで、今日、先ほどからいろんな説明を受けたんですが、例年台風があったり、毎年いろんな環境の変化の中で農業を進めてこられて、その中の中心的な役割を果たしていたと思うんですが、特に今年のコロナは誰も想定しないし、その中で例えば果物や野菜は、今日植えて明日取れるもんじゃないですよね。前もって、ずっと産地が作ってきて、やっと形ができたということで農業ってあると思うんですけれども、その中で一番どこがダメージを受けたか。
先ほど、初めの頃にはワサビだとかメロンだとかという話がありました。それは、実際にはコロナがなければ、普通に需要があったはずが、これだけガクンと経済自体が落ち込んでしまった中で、どこが一番影響を受けたか。当然生産者であったり、いろんなところになるんでしょうけれども、ここのところの対策をとにかく打っておかないと、例えば来年度以降に、ある程度需要が戻ってきたということになっても、対応できませんよということがあるんじゃないかと感じたので、その部分について、何かあれば教えていただきたいなと。
○石川和弘参考人
非常に難しい質問でございますけれども、コロナで何が影響したかというと、やっぱり生産現場よりも消費、需要の落ち込みです。需要の落ち込みによって、農家の所得が減少してしまったのが一番だと思います。お店の関係もそうでしょうけれども、やっぱり需要が落ち込んだ。野菜だとか、私どもが流通に携わっている中では、コロナによって流通が止まって、消費者に迷惑かけた、生産者に迷惑かけたということは一切ございません。今の体制では、ネットもそうでございますし、市場の販売体制もそうでございますけれども、青果物、かんきつ、花卉の部分については、流通が止まったことは過去にもありませんので、やっぱり食べるものについては強いなとは思っています。流通は止まっていないんですけれども、そこに付加価値が全然乗せられなかったのは、やっぱり一番の課題と思っています。
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp