• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成29年12月定例会産業委員会 質疑・質問
質疑・質問者:田内 浩之 議員
質疑・質問日:12/15/2017
会派名:ふじのくに県民クラブ


○田内委員
 一括質問方式で、2問お願いします。
 まず1問目です。浄水場における産業廃棄物の処理について伺います。
 企業局の持っている浄水場の施設の浄化時に発生する沈んだ土や砂があると思いますけれども、産業廃棄物として処理しなければいけなくて、処分費用が2億5000万円もかかってしまっているということを初めて私も知りました。きっといろいろと費用圧縮のために取り組みをされていると思いますけれども、内容について御答弁をお願いします。

 2点目です。委員会資料の5ページに静岡県企業局経営戦略についての記載がいろいろとありまして、水道事業について、1課題に対する経営の方向性の人材と組織体制の項目の経営の方向性というところで、水道広域化を進める課題検討会に用水供給事業者として参画すると記載がございます。
 これは改めて御確認なんですけど、当然企業局としても広域化を進めてもらいたいというスタンスでそこに参画をするのかどうか御答弁いただきたいと思います。よろしくお願いします。

○佐藤水道企画課長
 まず、浄水場の発生土の状況でございますが、企業局の全施設で、昨年度に浄水発生土は約1万8500立米ほど出ております。そのうち活用するということで、園芸用土とかに引き取っていただいているものが約5,000立米ほどございます。そのほかにつきましては、産業廃棄物として中間処理施設へ廃棄しておりますが、例えば全数量を産業廃棄物として処理した場合に比べて、今有価販売をやっている部分についての差し引きをすると約1億円のコスト縮減にはなっているんですが、全体としてはまだ2億5000万円ほど費用がかかってしまっているのが実情でございます。有価販売の活用方法について、今いろんなところとヒアリングしながら研究をしている現状でございます。

○跡見経営課長
 水道事業の広域化についてお答えをいたします。
 水道事業の広域化につきましては、平成28年度に市町行財政課が所掌する行政経営研究会で県内5圏域に分けて広域化の検討会が開始されております。市町行財政課と水道行政を所管する水利用課の2つが主体となって県内5圏域での広域化の検討を始めたところでございます。企業局も用水供給事業者としてその課題研究会に参加をしております。
 現在、市町の今後の将来見通しも踏まえて今後どのように広域化を図っていくかと議論をされておりますので、その議論の中に企業局としても加わって将来的に広域化になるように協力をしていきたいと考えております。

○田内委員
 御答弁ありがとうございました。
 1点再質問させていただきます。
 先ほどの浄水場における産業廃棄物の処理についてなんですけれども、5,000立米は園芸用として使っていただいているということで、ただ裏を返せば残りは使っていないことになるんですけど、園芸用として使えるものと、どうしてもそういうものには使えないものがあるんでしょうか。

○佐藤水道企画課長
 私どもの施設の中で、厚原の浄水場には脱水機がございまして、そこが一番浄水発生土が大量に出るところなんですが、含水率を30%以下ぐらいに下げて、あと堆肥をまぜると園芸用土としては使えるんですが、そのほかの浄水場は天日乾燥土で、天日に干してそのまま乾燥させているものですから、なかなか園芸用土にはなりにくいということがございまして、引き取り手が今ないという現状でございます。

○田内委員
 御答弁ありがとうございました。
 1点要望とさせていただきます。今、御答弁を伺うと、乾燥の仕方によってはまだまだ用途が広がって引き取り手が出てくる可能性もあるということかと思います。特に私の考えですと、工水とかの浄水場の土って山から流れてくる比較的養分が入った、それこそ園芸用に適した土砂なのかなと思いますので、販路なり圧縮方法なりもう一度検討していただいて、今かかっている2億5000万円を少しでも圧縮できる取り組みを引き続き続けていただきたいと御要望させていただいて質問を終わります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp