• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成22年6月定例会くらし環境委員会 開会 開会日:07/20/2010

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(7月20日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(9名)
  4 欠席委員(1名)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 委員席の決定
   (3) 委員長の職務代理の決定
   (4) 会議録署名委員の指名
   (5) 審査日程の決定
   (6) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の開始
   (7) 議題の宣告【知事提出議案第102号、第103号】
   (8) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 松浦くらし・環境部長
    イ 石野環境局長
   (9) 質疑・質問等
    ■小長井委員
    ア 議案第103号に関して、条例制定の有効性と特徴
    イ 県営住宅総合再生整備事業における建てかえ方式と借り上げ方式の考
     え方及び見直しの結果
    ウ 政府の公営住宅のグループホームへの転用緩和に対する県の所見
    エ ふじのくにNPO活動センターの管理者になったプラットホーム静
     岡・東海道吉原宿コンソーシアムの概要及び実績
    オ プラットホーム静岡・東海道吉原宿コンソーシアムの選定理由である
     「県内のNPOがこれまでより一歩前に進めるのではと感じられた」と
     いう記述の意味
    カ 4月に実施したNPO法人の調査目的、概要及び結果
    キ ユニバーサルデザインの推進において、ユニバーサルデザインツアー
     の魅力発信の検討状況及び需要見込み
    ク 車いす利用者の駐車場の適正利用の推進の内容
    ケ 防犯まちづくりの推進における地区安全会議の役割、設置が進まない
     理由及び今後の取り組みに対する県の考え
    コ 県の審議会等への女性登用が進まない理由及び今後の取り組み
    サ 次期環境基本計画におけるライフスタイル、ビジネススタイルの変革
     方法
    シ 静岡型新エネルギー導入の促進におけるエネルギーの需給状況及び将
     来予測
    ス ふじのくに花と緑の街づくり計画の具体的内容
    セ 富士山ろく不法投棄自動監視カメラの設置による効果
    ソ 議案第103号に関して、従来の違反減の実効性を上げるための方策
    タ グループホーム、ケアホームへの需要増大に対する県の考え
    チ 県営住宅総合再生整備事業における住宅整備のエコ化及び県産材活用
     のための目標設定に向けた取り組み
    ツ 車いす利用者用駐車場の適正利用に対する取り組みと従来の許可証と
     の違い
    テ 防犯まちづくりの推進における地区安全会議の設置率が低い理由
    ト 本県の環境施策に関連して、24時間営業のコンビニエンスストアや自
     動販売機等、省エネ化ではない物に対する環境局長の私見
    ナ 環境施策に取り組んでいる県民の割合と将来展望
    ニ 静岡型新エネルギーの今後の導入見込み
    ヌ ふじのくに花と緑の街づくり計画の具体的内容
    ネ 防犯まちづくりにおける業務棚卸表の目標設定値の見直し

    ■植松委員
    ア 消費生活相談の地域別相談件数と特徴
    イ 事業者指導の具体的内容と不当取引事業者指導の件数減の理由
    ウ NPO施策の推進において、県所管の不認証と解散の状況及び東部地
     域交流プラザに対する県の考え
    エ 高齢者の交通事故の特徴及び高齢者に対する重点施策
    オ 東伊豆町風力発電施設の低周波音による苦情内容と現時点での予防対
     策
    カ 産業廃棄物不法投棄の富士山世界文化遺産登録への影響
    キ 富士山周辺地域の湧水量が減っている原因及び保全対策での苦労
    ク 野生鳥獣による農林業被害額の算定方法及び被害を受けた生産者への
     補償状況
    ケ 政令市がない東部地区へのNPO支援に対する認識
    コ 諸外国の風力発電施設の低周波音における被害状況

    ■多家委員
    ア 議案第103号に関して、レッドデータブックにおける該当高山植物の種
     類と該当動植物の県民への周知方法
    イ 議案第103号に関して、条例制定後の保護方法、保護監視員の権限、条
     例違反への処罰方法
    ウ 議案第103号に関して、レッドデータブックの保護種543種におけるニ
     ホンカモシカの取り扱い
    エ 東部地域交流プラザが事業仕分けの対象になった理由と会議室の利用
     状況
    オ 東部地域交流プラザの位置づけに対する県の認識、規模縮小について
     の市町への説明状況
    カ 東部地域交流プラザの縮小についての今後のスケジュール、説明会の
     開催予定 
    キ 議案第103号に関して、保護監視員の権限の有無、条例違反の具体的処
     罰方法及び違反者の検挙方法
    ク 現在の利用状況を踏まえた上での東部地域交流プラザの今後のあり方
     についての県の所見

    ■早川委員
    ア 東部地域交流プラザに関連して、NPOとの協働の推進に対する県の
     考え方
    イ これからのユニバーサルデザインの推進における課題
    ウ 男女共同参画の後期実践プラン最終年度における現状と今後の課題及
     び第2次基本計画の方向性
    エ 次期環境基本計画の策定における環境と経済の両立についての具体的
     な取り組み
    オ 議案第103号に関して、個体数管理も視野に入れた野生動植物の保護に
     おける根本的な解決方法
    カ PRTR制度についての県民への周知方法
    キ 食品残渣に対する県の考え方
    ク 利用者の視点に立ったユニバーサルデザインの推進
    ケ 男性の自立も盛り込んだ男女共同参画第2次基本計画立案に対する県
     の所見
    コ 次の世代への環境教育に対する考え方
    サ 食品残渣に対する大人への教育についての県の取り組み

    ■大場委員
    ア 今年度実施される事業仕分けにおいて、くらし・環境部から対象とな
     った環境分野15事業の選定理由
    イ 議案第103号に関して、指定種と保護区の予定数
    ウ 議案第103号に関して、ボランティア団体の育成方法
    エ 野生鳥獣の個体数維持に関して猟友会メンバーの育成に対する県の考
     え方
    オ 風力発電推進における県の考え
    カ 県民生活相談において消費者金融の相談件数が減少した理由
    キ 平成27年度末までに木造住宅の耐震化2万戸達成のための秘策
    ク わな猟の資格取得の状況
    ケ 事業仕分け対象事業の今後の実施についての考え方
    コ 風力発電施設の低周波音と健康被害の因果関係

    ■中野委員
    ア くらし・環境部になっての部長の所感
    イ 開発行為と環境の両立に対する県の考え
    ウ プロジェクト「TOUKAI−0」における助成費の増額も視野に入
     れた県の考え、これまでの評価及び今後の見通し

   (10) 本日の審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の終了
   (11) 次回の審査日程
   (12) 視察協議(県外視察)
   (13) 視察協議(県内視察)
   (14) 散会


 ○ 第2日目(7月21日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(9名)
  4 欠席委員(1名)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■大塚委員
    ア 県としての今後の環境政策の基本方針と課題への対応
    イ 環境予算の経年変化とそれについての評価
    ウ 議案第103号に関して、希少野生動植物保護条例制定後の方針
    エ 議案第103号に関して、保護監視員の育成方針とボランティアの確保策
    オ 議案第103号に関して、レッドデータブックリストの基礎調査実施状況
     と予算額
    カ 議案第103号に関して、種の保存法に指定済みのものを対象外とする理
     由
    キ 議案第103号に関して、基本方針策定の際に環境審議会にのみ諮る理由
    ク 議案第103号に関して、第14条の3の犯罪捜査に関する条項を設けた理
     由
    ケ 議案第103号に関して、条例制定後の県民への周知徹底のための取り組
     み
    コ 2階建て公共建築物の木造化に対する取り組み
    サ 「TOUKAI−0」のテレビCMによる広報実施の考え方

    ■奥之山委員
    ア 議案第102号に関して、改正内容の詳細
    イ 議案第103号に関して、罰則規定の程度に対する考え方
    ウ 議案第103号に関して、保護監視員を複合的業務の一部として実施する
     ことについての考え方
    エ 東部地域交流プラザ「東部パレット」の見直しについての考え方
    オ 環境や交通安全などの問題に対するさまざまな観点から見たアイデア
     の創出
    カ 女性職員の管理職への登用
    キ これからの公営住宅整備事業のあり方
    ク 現在の地球が生まれ変わる必要性に対する所感
    ケ 表土や木材の有効な活用方法
    コ 耕作放棄地に関連したバイオマスの活用策
    サ 東部地域の発展のための戦略としての「東部パレット」についての考
     え方

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の終了
   (6) 知事提出議案(第102号、第103号)の一括採決(可決)
   (7) 閉会中の継続調査案件の決定
   (8) 委員長報告の委員長一任
   (9) 審査及びその他の終了
   (10) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp