• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成28年11月地方創生推進特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:小楠 和男 議員
質疑・質問日:11/25/2016
会派名:自民改革会議


○小楠委員
 すごくよくわかりました。
 それで、いろんなところで法人化をして、農家のグループの方々に生産を任せてる部分があるんですけど、直営農場ってお持ちだったじゃないですか。直営農場では、CREA FARMの農作業をする社員さんがいるんですか。

○西村やす子氏
 来年ようやくちゃんとした直営農場が持てるようになります。5ヘクタールの農場なので、これから募集をかけるんですけど、今、東京農大をことし出てくる女の子たちが3人ぐらい来てたりとか、あと農家の息子さんたちでお茶はやらないけど、オリーブならやるよみたいな人たちから問い合わせがあったりします。やっぱり人をつくっていくというのが、一番大事なので、この生産事業に関しては、もうやりたいようにやろうと思ってるんです。今まで、農家さんたちと一緒にやっていたところは、やっぱり農家さんたちのペースに合わせなきゃいけないので、例えば先生が、支柱はこういうふうに立てなさいと言っても、話はうんと聞くんですけど、みんなばらばらなものつくってるんです。おれはおれのやり方でやるみたいな、それはそれでいいんですけど、やっぱり言われたとおり、土壌の分析した数字をここに合わせるとか、石灰をこれだけ入れるっていったら、言ったとおりにやってほしいんですけど、それがちょっとできなくて、石灰の窒素が多ければ葉っぱばかり大きくなっちゃうんです。葉っぱの分析をすると、お茶でもそうだと思うんですけど、足りない物がわかるじゃないですか。でも、そういうのは、農家さんはやっぱり嫌がったりするので、農家さんたちが納得してやってできたものを、付加価値を私が一生懸命つくればいいと思って、うまくやっています。直営農場に関しては、生産事業の人をふやしてやっていかなきゃいけないので。

○小楠委員
 もう1つ質問です。オーストラリアの方に、最初に指導していただいたということですけど、その指導を受けて、新しい農家さんたちのグループに指導にいく社員が必要になるわけですよね。もう既にいらっしゃるんですか。

○西村やす子氏
 います。なので、ちゃんとマニュアル化をしています。ただ、そうはいっても、まだ1年目と2年目のマニュアルしかないんです。あとは小豆島から呼んだりする人たちもいるんですけど、ほとんど小豆島でちゃんとできてないので、できてない地域の人を呼んでも、結局できないものしかできません。日本に産地が1つあれば、私たちもそこから呼びたいんですけど、ないんです。しかし、今2年目でもすごく順調にいってるので、これはこのまま続けていこうかなと。
 あと、牧之原とか、伊豆とか、浜名湖でもつくってて、そこの人たちは100%完璧じゃないですけど、牧之原なんかは、ほぼちょっとほったらかしといったら語弊ありますけど、条件が合ってるので、育ってるんです。ある程度、ちゃんと手入れしていれば、全部枯れるということはないので、あとは、できた実とか、葉っぱをどうやって付加価値つけていくかっていうことかなと思っています。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp