• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成24年10月医療・福祉対策特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:田形 誠 議員
質疑・質問日:10/12/2012
会派名:民主党・ふじのくに県議団


○田形委員
 ありがとうございました。確認ということで、1点だけお伺いをしたいんですけれども、資料の3の3ページに、レジデントということで、4名ここに記載されております。大学を卒業して9年目の方と、片や3年目の方というのが同じ1期生ということで、ここにあるんですけれども、受講資格は医学部を卒業してれば特に何年目とか、そういうのは関係ないのですか。

○北村宏氏
 2年の初期臨床研修医制度はクリアしてないとだめです。その後であれば、例えば、初期臨床研修医を2年終えて、すぐこちらへ入られた方もいます。ここに書いてありますように、ほかの例えば内科、この新井先生なんかは内科を長いことやってやはり家庭医をやりたいと、内科医じゃなくて。家庭医というのは小児科も婦人科も、整形外科もあるし、眼科もあるし、皆診るわけです。家庭に入って、浅く幅広く診たいと。そこに興味を持っているわけです、専門医じゃなくて。お年寄りから赤ちゃんから、妊婦さんからみんな診ちゃう。ということは、実は地域に出ていって、その一家と親しくつき合うということです。ただ患者さんを診るんじゃなくて、その一家を医療的な面で支える、だから彼らは非常に精神的なケアにも長けております。

○田形委員
 在宅医療なんかも見越していくということですよね。

○北村宏氏
 在宅医療は、微妙なところがあって、余り開業医の先生がやられてるところに入っていくとなると、ちょっとまずいものですから。ほとんどそういう支援が受けられないようなエリアに彼らが行けば感謝されます。

○田形委員
 それは例えばどういったところですか。

○北村宏氏
 森町で、今、病院の勤務医が在宅支援というか、往診に行ってます。開業医の先生がやっぱり少ないものですから、行かざるを得ない。今レジデントですので、3年終わると、今度そこにフェローとして残ります。その数がふえてくれば、もっともっと充実したサービスができると思うんですけど。菊川では、もうそれを実際にやってます。非常に感謝されてます。それは菊川市内でもカバーできてる、開業医の先生がやられているところはやらない。そこは例えば開業医の先生がいたとしても、在宅は私はやらないよというところに出向いて、それをケアしてるということです。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp