令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
令和7年度 静岡県インフラビジョン推進会議の開催
令和7年度 第1回静岡県インフラビジョン推進会議の開催
〜次期インフラビジョン(素案)について審議します〜
静岡県では、県土づくりやインフラ整備の方向性を示したインフラビジョンを策定し、道路・河川・港湾・都市などの整備を進めてきました。
昨今「物価の高騰」や「能登半島地震の発生による新たな課題」などインフラを取り巻く社会情勢が大きく変化しており、これら課題に柔軟に対応していくため、インフラビジョンの改定作業を進めています。
このたび素案について審議するため、「令和7年度第1回静岡県インフラビジョン推進会議」を以下のとおり開催します。
1 日時
令和7年10月16日(木) 10:30〜12:00(予定)
2 会場
静岡県庁 本館4階401会議室(静岡市葵区追手町9-6)
3 内容
インフラビジョン(素案)について
4 会議の一般傍聴について
傍聴を希望される方は、当日会場にて10:15から受付します。
【傍聴定員 5名程度(先着順)】
5 取材について
本会議は公開で実施します。
取材を希望される場合は、当日受付までお越しください。
6 その他
・会議結果については、会議終了後にホームページで公表します。
・会議は、民間委員(下表)と行政委員(関係課長)で構成しています。
民間委員(五十音順 敬称略)
所 属 | 役 職 | 氏 名 |
| 静岡県公立大学法人静岡県立大学経営情報学部 | 教授 | 内海 佐和子 |
| 一般財団法人静岡経済研究所 | 理事 研究部長 | 川島 康明 |
| しずおか流域ネットワーク | 副会長 | 五味 響子 |
| 日本大学理工学部交通システム工学科 | 教授 | 下川 澄雄 |
| 国立大学法人静岡大学防災総合センター | 准教授 | 原田 賢治 |
| 国立大学法人静岡大学 | 学長 | 日詰 一幸 |
| 一般社団法人静岡県環境資源協会 | 会長 | 平井 一之 |
| 特定非営利活動法人地域づくりサポートネット | 代表理事 | 山内 秀彦 |
![]()
■ 添付資料
令和7年度 第1回静岡県インフラビジョン推進会議の開催:
( 129KB )
提供日:2025年10月10日
担 当:交通基盤部 政策管理局建設政策課
連絡先:企画班 岩崎 TEL 054-221-3681
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp
