• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 組織別情報 > 知事戦略局 > 秘書課 > R5 定例幹部職員会議資料 > 令和6年03月25日 (月) 会議提出事項 > 定例幹部職員会議 部局長報告事項

ここから本文です。

定例幹部職員会議資料

定例幹部職員会議 部局長報告事項

令和6年03月25日

安全快適な富士登山の実現に向けた取組


スポーツ・文化観光部文化局富士山世界遺産課

1 要 旨

  昨年の富士登山者は新型コロナウイルス感染症流行前の水準に回復した。一方、軽装登山や弾丸登山、登山マナー違反、適正な入山者管理等の課題も多く指摘されている。  

    山梨県では、今夏から五合目登山口にゲートを設置し、条例により入山規制を実施する方針を発表しており、弾丸登山を目的とした登山者が、本県側に流れてくることが懸念されることから、関係者と一体となって、富士登山の安全対策に取り組む。

2 本県における今夏の取組

弾丸登山対策
○Web登録システムの構築
山小屋宿泊予約の有無や登山計画等の事前登録を呼び掛け
○シャトルバス乗換駐車場等での確認
スタッフを配置し登録の内容を確認
→宿泊予約のない方への午後4時以降の登山自粛を要請
富士山保全協力金
例年どおり 1,000円 の協力を呼び掛け


3 将来の適正な入山管理の実現に向けたロードマップ

【添付資料】

安全快適な富士登山の実現に向けた取組(8437KB)


お問い合わせ

知事戦略局秘書課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-2202

メール:hisho@pref.shizuoka.lg.jp