• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 組織別情報 > 知事戦略局 > 秘書課 > R5 定例幹部職員会議資料 > 令和6年01月19日 (金) 会議提出事項 > 定例幹部職員会議 部局の取組紹介

ここから本文です。

定例幹部職員会議資料

定例幹部職員会議 部局の取組紹介

令和6年01月19日

小中学生に建設業の魅力を伝えたい 〜「わたしの“未来のまち”はこんな“まち”」図画コンクール2023の開催〜


交通基盤部政策管理局建設政策課

1 要旨

   交通基盤部では、建設業の担い手確保や、社会インフラの重要性や魅力を伝え、県

    土の整備、維持管理への理解を得ることを目的とした戦略的な広報に取り組んでいる。
    今年度は、将来を見据え若年層を対象とした広報に重点を置き、学校への出前講座や
見学会、親子向けイベントの開催、SNSによる動画の発信などを実施している。
    さらに新たな取組として、県建設業協会等と共催し、小中学生に“未来のまち”を思
    い描いてもらうことで、人々のくらしを支える道路や港などの社会インフラ施設の大
    切さを理解しながら、「建設業」に携わる仕事に興味を持つきっかけとなることを期待
    して図画コンクールを開催した。

2 交通基盤部戦略広報の主な取組

“いっしょに、未来の地域づくり。”の基本理念のもと、職員一人ひとりが「静岡
どぼくらぶ」を活用した広報に取り組んでいる。

      静岡どぼくらぶHPやYouTube等を活用した事業の啓発
      ・小中高校生、大学生向けの出前講座、現場見学会の実施
      ・VIRTUAL SHIZUOKAを活用した美しい県土の紹介、未来のまちづくりの発信
      ・県民の日、土木の日、公共建築の日等を中心とした施設見学会や広報イベント

3 令和5年度の新たな取組

      ・「わたしの“未来のまち”はこんな“まち”」図画コンクール2023概要
      募集期間
      令和5年6月19日(月)〜9月15日(金)
      募集課題
      「2050年、私はこんな“まち”に住みたい 。」
      応募作品数
      288点(小学生の部:205点、中学生の部:83点)
      表彰
      表彰式:令和5年12月27日(県庁東館2階県民サービスセンター)

      小学生の部2点(最優秀賞、優秀賞)、中学生の部2点(最優秀
      賞、優秀賞)、特別賞3点(小学生2点、中学生1点)を表彰

      最優秀賞受賞者に、応募作品をイメージした“未来のまち”をVIRTUAL SHIZUOKA(バーチャルシズオカ)上で表現した

        動画を作成し贈呈した

      【添付資料】

      小中学生に建設業の魅力を伝えたい〜「わたしの“未来のまち”はこんな“まち”」図画コンクール2023の開催〜(828KB)

お問い合わせ

知事戦略局秘書課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-2202

メール:hisho@pref.shizuoka.lg.jp