• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 組織別情報 > 知事戦略局 > 秘書課 > R5 定例幹部職員会議資料 > 令和6年01月19日 (金) 会議提出事項 > 定例幹部職員会議 部局長報告事項

ここから本文です。

定例幹部職員会議資料

定例幹部職員会議 部局長報告事項

令和6年01月19日

東アジア文化都市2023静岡県の総括


スポーツ・文化観光部政策管理局企画政策課

1 要 旨

    「東アジア文化都市2023静岡県」は、東アジアや世界に向けて、「日本の文化首都」として、芸術、スポーツ、産業など文化の定義を広く捉え、日本、本県の文化の魅力を1年を通して発信し、目標を大きく上回る成果を上げることができた。
    今後は、本事業を通じて生まれたつながりや取組を活かし、文化の振興や国内外の多くの人々と交流機会を拡大するとともに、2024年以降も東アジア文化都市開催都市として、持続可能で文化溢れる豊かな都市として発展を続けていく。


   2 東アジア文化都市2023静岡県の実績
(1)事業の進捗状況(12月末時点)
 ・事業数は、全体の7割を超える市町、民間団体の参画が大きく貢献
・来場者数は、アフターコロナでビッグイベント復活の実績が大きく貢献
・経済効果は、その2つの相乗効果
区 分
目標値
進捗状況
認証事業数
500事業以上
969本
来場者数
360万人以上
1,033万人(終了事業概算)
経済効果
100億円以上
232億円(12月速報値)

3 成果のポイント
 ・成功の大きな鍵は、文化を愛する心だった!
作 戦
成 果
4階層のプラットフォーム、助成制度の効果市町・民間参画で祝祭化
文化を広く捉えた本県の魅力を最大限に発揮、成果を拡大
タイミング効果アフターコロナの復興気流に乗り気運上昇
全州市と積極交流食、伝統文化が共通、友好に大きな成果
 
4 最後に
【事務局の座右の銘】
動中の工夫は、 静中に勝ること百千億倍す(白隠禅師)
(頭を使って、じっくり考えるのもいいが、身体を使って動いてみる。動くことの効果は大きい。)

皆様のご支援、ご協力、本当にありがとうございました

【添付資料】

東アジア文化都市2023静岡県の総括(2888KB)


お問い合わせ

知事戦略局秘書課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-2202

メール:hisho@pref.shizuoka.lg.jp