• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 組織別情報 > 知事戦略局 > 秘書課 > R5 定例幹部職員会議資料 > 令和5年06月21日 (水) 会議提出事項 > 定例幹部職員会議 部局の取組紹介

ここから本文です。

定例幹部職員会議資料

定例幹部職員会議 部局の取組紹介

令和5年06月21日

令和5年度静岡県防災訓練計画の概要


危機管理部危機対策課

1 要旨

  大規模地震、風水害等に対する県・市町災害対策本部機能の向上、防災関係機関との  
 連携強化及び県民の防災意識の高揚を図るため計画的に訓練を実施する。
  訓練の成果をもって各種防災計画の見直し、防災関係機関との更なる連携強化を図る。

2 令和5年度における主な防災訓練計画
  1 要旨
  大規模地震、風水害等に対する県・市町災害対策本部機能の向上、防災関係機関との  
 連携強化及び県民の防災意識の高揚を図るため計画的に訓練を実施する。
  訓練の成果をもって各種防災計画の見直し、防災関係機関との更なる連携強化を図る。

2 令和5年度における主な防災訓練計画

時  期
名  称
方式
内  容
4月20日(木)全職員参集訓練
図上
大規模地震を想定し、新年度体制下における勤務時間外の初動体制の確保を確認
6月4日(日)土砂災害・全国防災訓練
実動
土砂災害警戒区域において、住民の実動避難体制を確認
7月中旬 富士山火山防災情報伝達訓練
実動
富士山での噴火警報等を想定し、県・関係市町・山小屋等の情報伝達体制を確認
8月上旬風水害対処訓練
図上
台風等風水害を想定し、県、市町災害対策本部における情報伝達、避難指示の手順等を確認
8月29日(火)総合防災訓練
(本部運営訓練)
図上
大規模地震を想定し、県・市町における災害対策本部の運営、国との連携を確認
9月3日(日)静岡県・浜松市 湖西市・総合防災訓練
実動
大規模地震を想定し、地域防災体制と関係機関・自主防災会等との連携を確認
12月3日(日)
「地域防災の日」
地域防災訓練
実動
地域特性に応じ、地震・津波・風水害等による被害を想定し、地域の自主防・消防団・事業所等の連携体制を確認するとともに、孤立地域住民によるヘリ誘導手順を確認
令和6年
1月中旬
地震対策オペレーション2024
図上
大規模地震を想定した防災訓練の集大成として、県・市町における災害対策本部の運営体制、国の現地本部受入れ手順を確認
1月下旬
〜2月上旬
原子力防災訓練
図上
実動
浜岡原発の事故を想定し、国、県、市町、関係機関の連携、広域避難に伴う避難退域時検査の手順を確認
3月上旬
〜中旬
津波避難訓練
実動
津波旬間(3月上旬〜中旬)の中で、大規模地震による津波を想定し、住民の避難方法、避難場所等を確認

【添付資料】

令和5年度静岡県防災訓練計画の概要(2,906KB)


お問い合わせ

知事戦略局秘書課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-2202

メール:hisho@pref.shizuoka.lg.jp