

定例幹部職員会議 部局の取組紹介 |
令和5年06月21日 |

「黄金KAIDO」プロジェクト

スポーツ・文化観光部政策管理局企画政策課

1 要 旨
中部横断自動車道の開通により、中央日本四県(新潟県、長野県、山梨県、静岡県)は交通の利便性が向上し、観光周遊エリアとしての結びつきがより強くなったことから、同地域の観光誘客を一体的に促進する。
2 黄金KAIDOプロジェクト
佐渡(新潟県)と土肥を結ぶ海路と高速道路のルートを新たに「黄金KAIDO」(英語表記:GOLD ROAD)とネーミングし、四県、NEXCO、フェリー事業者等が連携しプロデュースすることで、同地域の観光誘客を一体的に促進する。
区 分 | 内 容 |
区 間 | 佐渡金山−土肥金山(全長566km) |
高速道路 | 北陸自動車道−上信越自動車道−長野自動車道−中央自動車道−中部横断自動車道
(新潟−清水:5時間36分) |
フェリー | 佐渡汽船 2時間30分ほか
駿河湾フェリー 75分 |

3 令和5年度の主な取組
区 分 | 内 容 |
リーズナブルな
交通料金の設定 | ・黄金KAIDOエリアの高速道路が定額で乗り放題となるドライブプランの販売(令和5年7月〜令和6年2月)
・ドライブプランの利用者を対象としたフェリー運賃の割引
(駿河湾フェリー:半額割引、佐渡汽船:最大49%割引) |
観光資源との
連携 | ・周遊イベント「『葵の御紋』巡礼の旅」の実施
四県の徳川家にゆかりのあるスポットを巡り、葵の御紋が記された御朱印や御城印などを収集
(令和5年7月〜10月及び12月〜令和6年2月) |
メディアや
SNSを活用
した情報発信 | ・人気旅番組(テレビ)とのタイアップ
・特設WEBサイトの開設
・SNSによる情報発信
・インターネット広告 |
ツアー商品の
造成 | ・ファムトリップなどを通じた、旅行会社による旅行商品造成の促進
・旅行会社向けPR動画の製作 |

【添付資料】

「黄金KAIDO」プロジェクト(3,924KB)
|