• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 組織別情報 > 知事戦略局 > 秘書課 > R4 定例幹部職員会議資料 > 令和4年07月25日 (月) 会議提出事項 > 定例幹部職員会議 部局の取組紹介

ここから本文です。

定例幹部職員会議資料

定例幹部職員会議 部局の取組紹介

令和4年07月25日

ヤングケアラー支援に向けた取組〜ヤングケアラー実態調査の結果を踏まえて〜


健康福祉部こども未来局こども家庭課

1 要 旨

    県内のヤングケアラーの実態を把握するため、県内の小学5年生から高校生を対象にした静岡県ヤングケアラー実態調査を実施。
    この調査結果を踏まえ、市町や関係機関と連携し、ヤングケアラーを早期発見し、必要な支援ができる体制の構築に取り組む。


2 調査の結果
ケアの有無 家族のケアをしている子どもは、全体の4.6%
学校生活等への影響 ケアしている子どものうち約2割が学校生活等に影響があると回答

 (ヤングケアラーの特徴)
多様なヤングケアラー像兄弟姉妹や母親をはじめ様々な家族をケアしており、家事や兄弟姉妹の世話、見守りなどケアの内容も多岐にわたる。
ケアのきつさの自覚が
ない子どもの存在
ケアが当たり前で、きつさを十分に自覚できていない子どもがいると推察される。
当事者同士の交流
気軽に相談できる場所の要望が複数あり、同じ悩みを抱えた子ども同士の交流の場が求められる。


3 令和4年度の取組
(1)早期発見・把握に向けた取組
   ヤングケアラーの相談窓口(電話、LINE)を開設するとともに、福祉や教育等関係職員に、学校生活や家族の介護サービス提供時などの際に、早期にヤングケアラーを発見するための研修を行う。
  【教育・福祉職員等向け研修会】
区 分
対象者
実施時期
学 校
教員
スクールソーシャルワーカー
7月〜
福 祉
介護支援専門員
相談支援専門員
7月〜
9月〜
地 域
主任児童委員
1月〜
  

(2)市町の支援体制の構築に向けた支援
区 分
内 容
コーディネーター派遣様々なヤングケアラー家庭に対応する、多機関が連携した市町の支援体制構築を支援
   

(3)当事者同士の交流の提供
区 分
内 容
交流会、オンラインサロンヤングケアラーや元ヤングケアラーが交流し、悩みの共有や相談が気軽に行える場を提供(9月〜)

【添付資料】

ヤングケアラー支援に向けた取組〜ヤングケアラー実態調査の結果を踏まえて〜 (516KB)


お問い合わせ

知事戦略局秘書課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-2202

メール:hisho@pref.shizuoka.lg.jp