• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 組織別情報 > 知事戦略局 > 秘書課 > R3 定例幹部職員会議資料 > 令和4年03月25日 (金) 会議提出事項 > 定例幹部職員会議 部局の取組紹介

ここから本文です。

定例幹部職員会議資料

定例幹部職員会議 部局の取組紹介

令和4年03月25日

「森は海の恋人」水の循環研究会の取組と研究成果の活用 〜駿河湾の生物資源の次世代への継承に向けて〜


くらし・環境部環境局環境政策課

1 要旨

令和元年度に「森は海の恋人」水の循環研究会を設置し、南アルプスを源流とする富士川・大井川水系と駿河湾沿岸部までをケーススタディとして、陸や海の環境変化が海の生態系に与える影響を検証するためのシミュレーションモデル(以下、モデルと言う)の構築及び検証に取り組んできた。

2 研究会活動状況

年度
実施内容等
R元年度
・ 研究計画策定
・ モデル構築に向けた情報の収集・整理等
R2年度
・ 陸域部会・海域部会の設置
・ モデルの構築
R3年度
(最終年度)
・ モデルの精度向上(モデルによるプランクトン生産量等の再現結果と実測値の比較)
・ プランクトン生産に寄与する要素の把握
・ 研究成果活用の方向性の検討、研究結果取り纏め

3 研究成果及び成果を踏まえた考察(概要)
 ・駿河湾流域や駿河湾外からの栄養物質等と海の生物生産(生態系の基礎である植物プランクトン生産)との関係を科学的に把握できるモデルを構築した。
 ・陸域の生活排水、森林、畑地等が、駿河湾のプランクトン生産を支える栄養物質の大切な供給源であることが科学的に明らかになった。
 ・今後、人口が減少し、栄養物質供給源としての森林の寄与度がより高まる可能性があり、その保全が重要。

4 今後の展開(研究成果の活用)
 ・多くの研究者が活用できるよう構築したモデルを公開し、関連分野の研究の発展を促進。
 ・海の生態系の保全とその恵みの持続的な利活用に向けた本県の施策の方向性検討に活用するとともに、学習会・実践活動等の実施により県民による環境保全活動を推進。

【添付資料】

「森は海の恋人」水の循環研究会の取組と研究成果の活用(1088KB)


お問い合わせ

知事戦略局秘書課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-2202

メール:hisho@pref.shizuoka.lg.jp