• ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 組織別情報 > 知事戦略局 > 秘書課 > H31 定例幹部職員会議資料 > 令和2年01月27日 (月) 会議提出事項 > 定例幹部職員会議 部局の取組紹介

ここから本文です。

定例幹部職員会議資料

定例幹部職員会議 部局の取組紹介

令和2年01月27日

心のUDプラスの推進に向けた取組


くらし・環境部県民生活局県民生活課

1 要 旨

    東京2020オリンピック・パラリンピックを控え、障害のある方や外国人などの訪問が増加することが予想されている。
    このような多様な方を迎えるにあたり、相手の立場に立って思いやりを持つだけでなく、さらに一歩進んで、困っている人を見かけたら、まず声をかけ、助ける行動ができる人を増やすために、「心のUDプラス実践講座」や「UD出前講座」を開催している。


2 概 要

(1)心のUDプラス実践講座
<内容>
講義
障害のある方や高齢者、外国人などの多様な方へのおもてなしについて
講義を行う
実技
・ 車椅子使用者の介助方法
・ 視覚障害者の誘導方法
<開催実績(見込み含む)>
開催日
開催
場所
参加人数
( )予定
備考
令和元年10月14日
    10月15日
    10月30日
    11月24日
沼津市
静岡市
各20名
都市ボランティア対象(実技のみ)
※文化・観光部と連携
東京2020オリンピック・パラリンピック開催に向けて実施
令和元年10月17日
伊豆市
12名
観光関係者対象
令和元年10月21日
三島市
11名
令和2年1月13日
    2月10日
    2月24日
沼津市
静岡市
40名
(53名)
(52名)
都市ボランティア対象
※文化・観光部と連携
※オリパラ都市ボランティア研修の一部として実施

(2) UD出前講座
<内容>
       主に小中学生を対象に、UDの考え方や心のUDについての講義とUD製品の体験を実施
    <開催実績(見込含む)>
 開催数:46回、参加人数:約2,800名

【添付資料】

心のUDプラスの推進に向けた取組(484KB)


お問い合わせ

知事戦略局秘書課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-2202

メール:hisho@pref.shizuoka.lg.jp