

定例幹部職員会議 部局の取組紹介 |
令和1年06月17日 |

移動サービスの創出に向けて〜関係者間の連携による移動支援の取組〜

健康福祉部福祉長寿局長寿政策課

1 要 旨
移動サービスの創出に向けた市町への支援として、これまで移動サービスに関する検討会や制度説明会・交通安全講習会を開催した。
本年度は、こうした取組を更に進めて、県内市町への横展開を図るため、運営者、移動の形態、運行地域など特性の異なる3地区を実現モデルとして、移動サービス創出支援事業を実施している。
2 取組内容
(1)これまでの取組
項 目 | 取組内容 |
移動手段の確保に関する検討会議の開催 | 関係団体の連携・強化と移動支援策の検討のため、県医師会、警察本部、交通事業者などによる「高齢者の移動手段の確保に関する検討会議」を開催 |
制度説明会・交通安全講習会の開催 | 運転ボランティア等を対象に、制度の理解や様々な先進事例の紹介、安全運転の意識向上を目的とした説明会・講習会を県警察本部と連携し、運転免許センター等の県内3会場で開催 |
(2)本年度の取組
項 目 | 取組内容 |
移動サービス創出支援事業 | ・御殿場市、島田市、湖西市の県内3地区で実証実験を開始
・関係者、有識者等で実現モデルを評価
・モデル市の取組のプロセスなどをまとめた事例集を作成、県内市町への横展開 |

【添付資料】

移動サービスの創出に向けて〜関係者間の連携による移動支援の取組〜(1,144KB)
|