• ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 組織別情報 > 知事戦略局 > 秘書課 > H31 定例幹部職員会議資料 > 令和1年06月17日 (月) 会議提出事項 > 定例幹部職員会議 部局の取組紹介

ここから本文です。

定例幹部職員会議資料

定例幹部職員会議 部局の取組紹介

令和1年06月17日

一人一品運動の推進


健康福祉部障害者支援局障害者政策課

1 要旨

      障害のある人の工賃向上に向けて、障害のある人が通う事業所の製品である授産品の購入促進のため、引き続き県職員(足元)へ理解促進を図るとともに、県民全体への展開を目指す。

 
 2 授産品購入促進を図るための取組
    (1) 県職員向けの取組
    区分
    タイトル
    概要
    新規
    一人一品運動
    協力隊
    ・隊員募集期間 6月24日(月)〜7月12日(金)
    ・年会費 3,000円
    ・年3回(7月、10月、1月) しずおか授産品ブランド認定製品+αをお届け
    新規
    イベント記念品・各種イベントで配布する記念品に授産品の活用を依頼
    拡充
    県庁内での
    販売フェア
    ・県庁内で授産品の展示即売会を開催(年2回程度)
    ・サマーフェア 8月6日(火)、7日(水)
     西館4階第2会議室にて開催
    継続
    ワーキング
    グループ
    ・若手職員を中心に授産品に対する啓発運動を実施
    ・若手職員同士の人脈拡大にも寄与
    ・各部局政策管理局にメンバーの推薦を依頼予定

    (2) 民間向けの取組
    区分
    タイトル
    概要
    新規
    ネーミングの
    公募
    ・「授産品」に代わる親しみやすいネーミングを県民だよりや公募ガイドなどで募集
    ・ワーキンググループにおいて採用案を決定し、採用者には豪華授産品をプレゼント
    新規
    ロゴマークの
    作成
    ・ネーミングを元に、静岡文化芸術大学とデザインを作成
    新規
    学校文化祭への
    出店
    ・学生に向けPR (例)県内大学への出店
    継続
    農福マルシェ・事業所で作られた農作物の直売会
    継続
    デパートでの
    販売
    ・しずおか授産品ブランド製品の販売会
    継続
    ドラッグストアとの
    連携
    ・県内各地の杏林堂薬局の店舗前で授産品を販売(月1回程度)

【添付資料】

一人一品運動の推進(649KB)

お問い合わせ

知事戦略局秘書課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-2202

メール:hisho@pref.shizuoka.lg.jp