• ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 組織別情報 > 知事戦略局 > 秘書課 > H31 定例幹部職員会議資料 > 令和1年11月25日 (月) 会議提出事項 > 定例幹部職員会議 催事等の案内

ここから本文です。

定例幹部職員会議資料

定例幹部職員会議 催事等の案内

令和1年11月25日

5人の詩人によることばのリレー 「グランシップ20周年記念 グランシップ2019年しずおか連詩の会」を開催


文化・観光部文化局文化政策課

1 要旨

  今年で20回目を迎える「しずおか連詩の会」。三島市出身の詩人・大岡信が提
 唱した「連詩」という新しい文芸を静岡県から発信しようと、1999年から行って
 いるグランシップ企画事業です。
  この日のために、5人のことばのアーティストが3日間にわたり創作活動を
 行い、できあがったばかりの40編の詩(連詩)を朗読、解説します。創作中の
 エピソードや詩人の生の姿に触れ、「ことば」のおもしろさを体感する、貴重な
 機会です。
  2017年は三島市、2018年は浜松市で開催された連詩の会ですが、本年は3年ぶ
 りに静岡市のグランシップで開催し、14回目の参加となる野村喜和夫氏がさばき
 手を務めます。
  また、今回はこれまでの20年を振り返る特別展示も行います。

2 連詩とは
  複数の人が短い詩をリレーのように連ねる創作現代詩。ある人が詠んだ詩をも
 とに、別の人がその詩から受け取ったイメージを膨らませて詩をつなげるという
 ことを繰り返します。伝統の中で培われた連歌・連句の美学を下敷きに、新たに
 現代詩の可能性を探ろうと、三島市出身の詩人・大岡信氏が提唱しました。
 学校図書発行の「小学校国語6年下」でも連詩の紹介がされています。
 現在では海外でも“RENSHI”と綴られ、親しまれています。
  「しずおか連詩の会」では、5行と3行の詩を繰り返し、40編の連詩を創作し
 ます。

3 開催概要
区  分
内   容
開催日時
    2019年12月15日(日) 14:00開演(13:30開場)
会  場
    グランシップ 11階会議ホール・風
参加詩人
    野村喜和夫(のむらきわお)(詩人)、中本道代(詩人)、
    覚和歌子(かくわかこ)(作詞家・詩人・音楽家)、
    穂村弘(歌人)、岡本啓(詩人)
チケット
    500円 ※全席自由(定員200名)
お申込み
    グランシップチケットセンター
    TEL 054-289-9000 (10:00〜18:30 ※休館日を除く)
    ※グランシップホームページでも御購入いたただけます。
主  催
    公益財団法人静岡県文化財団、静岡県
共  催
    静岡新聞社・静岡放送
後  援
    静岡県教育委員会、静岡県文化協会、静岡県詩人会、静岡県歌人協会

4 お問い合わせ
  静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
  指定管理者:公益財団法人静岡県文化財団 事業課 (担当 河合、渡辺)
  電話054-203-5714 FAX 054-203-5716 E-mail.info@granship.or.jp


お問い合わせ

知事戦略局秘書課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-2202

メール:hisho@pref.shizuoka.lg.jp