ここから本文です。



定例幹部職員会議 部局の取組紹介 |
令和1年09月04日 |

ふじのくに健康福祉キャンペーン
〜“暮らし・安心・支え合い”福祉のまちづくり県民運動の推進〜

健康福祉部福祉長寿局地域福祉課

1 要 旨
県では、誰もが健やかに安心して暮らせる福祉のまちづくりを県民総ぐるみで推進することを目的に、関連団体や民間企業とともに、「県民福祉の日」(10月20日)を中心に、「ふじのくに健康福祉キャンペーン」を展開している。
キャンペーンでは、「県民福祉の日」の広報啓発運動のほか、「福祉のまちづくり絵画コンクール」や「県健康福祉大会」、「健康福祉関連啓発事業等」を通じて県民の健康福祉への関心を高める。
2 ふじのくに健康福祉キャンペーン取組事業
 | 事業名 | 概 要 |
1 | 「県民福祉の日」
に関する広報啓発運動 |
協賛団体など約2,000箇所にポスター掲示やチラシ配布の協力を依頼するほか、各種イベント会場において、のぼり旗の設置などの啓発活動を実施する。 |
2 | 福祉のまちづくり絵画コンクールの開催 |
県内小学生を対象に作品を募集し、入賞作品16点は来年のカレンダーに活用する。
昨年度応募数:県内114校・674点 |
3 | 静岡県健康福祉大会の開催 |
社会福祉活動や健康増進活動に功績のあった個人・団体への表彰、大会宣言、記念講演を行う。
【大会概要】
(1)開催日時:令和元年10月24日(木)
(2)会 場:グランシップ「大ホール海」
(3)記念講演:「60歳からの暮らし方
〜生涯現役で生きるために」
講師 林 真理子氏 |
4 | 健康福祉関連啓発事業(赤い羽根共同募金) |
10月から3月までの間、街頭やイベント、職場等において赤い羽根共同募金運動が展開される。
【共同募金会の最近の取組】
(1) こども食堂赤い羽根バースデイ
(2) 使途選択募金
(3) 社会貢献型自動販売機、プレミアム赤い羽根バッジ |
|
