ここから本文です。



定例幹部職員会議 催事等の案内 |
平成31年04月25日 |

『屏風爛漫−ひらく、ひろがる、つつみこむ』開催中!
『古代アンデス文明展』は5月18日からスタート!

文化・観光部文化局文化政策課

1 要 旨
(1) 屏風爛漫−ひらく、ひろがる、つつみこむ
屏風の形や機能に注目しながら、その楽しみ方を初心者から日本画好きの方まで発見していただける展覧会です。静岡県立美術館コレクションを中心とする精選された作品を通して、花開く屏風絵の世界を御堪能ください。
(2) 古代アンデス文明展
ナスカ、モチェ、ティワナク、シカン、インカなど代表的な9つの文化から、厳選された約200点の資料を展示し、古代アンデス文明の全体像を明らかにします。人や動物をかたどったユニークな土器、まばゆい黄金製品、色鮮やかな織物、そして独特な死生観を物語るミイラなどを通じ、各文化の精華と壮大な歴史を御堪能ください。
2 概 要
展覧会名 | 屏風爛漫 | 古代アンデス文明展 |
会期 | 平成31年4月2日(火)〜
5月6日(月・祝) | 令和元年5月18日(土)〜
7月15日(月・祝) |
開館時間 | 午前10時〜午後5時30分(展示室への入室は午後5時まで) |
夜間開館 |  | 7月6日(土)、7日(日)、13日(土)、
14日(日)は午後7時まで |
休館日 | 毎週月曜日
<10連休は休まず開館!> | 毎週月曜日
※7月15日(月・祝)は開館 |
観覧料 | 一般800円(600円)、70歳以上400円(300円)、( )は20名以上の団体料金、大学生以下無料 | 一般1,400円(1,200円)、高校生・大学生・70歳以上700円(600円)、
( )は前売又は20名以上の団体料金、中学生以下無料 |
3 会期中の主なイベント
(1) 屏風爛漫
学芸員によるフロアレクチャー
日時:4月27日(土)、5月6日(月・祝)いずれも午後2時〜
(2) 古代アンデス文明展
ア 清水銀行Presents特別講演会「古代アンデス文明 その誕生から滅亡まで」
5月18日(土)午後2時〜
講師:篠田謙一氏(国立科学博物館副館長兼人類研究部長)
イ 館長美術講座「ミュージアムでヒトを展示することについて」
6月9日(日)午後2時〜
講師:木下直之(当館館長)
ウ スペシャルコンサート
6月16日(日)午後2時〜
出演:瀬木貴将氏(サンポーニャ&ケーナ)、鈴木孝彦氏(ピアノ)
|
