

定例幹部職員会議 ひとり一改革運動 優秀事例発表 |
令和2年01月27日 |

「民間や市町等との連携・協働で、課題の解決や事業の推進を図ろう!」改革賞の紹介
(「ひとり1改革運動」優秀事例発表)

経営管理部行政経営局行政経営課

(要 旨)
・ 「ひとり1改革運動」の推進月間(11月)のテーマ「民間や市町等との連携・協働で、課題
の解決や事業の推進を図ろう!」に沿った取組の中から、「月間改革賞」を選定。
・ 「月間改革賞」に加え、新規成果を多く挙げた所属を「月間猛打賞」として表彰。
(概 要)
1 月間改革賞
区分 | 内容 |
(1)
※ | 所属名 | 西部健康福祉センター 福祉課 精神保健福祉班 |
件 名 | 県内初!精神科病院長期入院患者及び病院職員向けの施設見学 バスツアーの実施 |
内 容 | 病院及び精神障害者自立訓練施設等が連携し、入院患者が退院後に利用できる施設の見学バスツアーを県内初開催
・入院患者:一度に複数施設を見学し、退院後の具体的な生活イメー
ジを醸成
→患者の不安を解消し円滑な地域移行につながる機会を 提供
・病院職員:地域における複数の社会資源(施設)を認知
→他の患者への波及効果も期待 |
(2) | 所属名 | 下田土木事務所 企画検査課 企画班 |
件 名 | ミズベリング伊豆で美しいまちづくり
〜なまこ壁プチメンテナンスとクリーン作戦〜 |
内 容 | 官民一体プロジェクト「ミズベリング伊豆」を活用し、なまこ壁清掃や河口の流木除去など景観向上・環境美化活動の実施
・他イベントと一体開催による参加者の増加
・地域課題の解決に向けた意識の醸成 |
※(1)は本日の定例幹部職員会議にて事例発表
2 月間猛打賞
令和元年10月1日〜11月29日における新規成果(全体425件)の件数が多い上位5班を表彰する。
順 位 | 所 属 名 | 件 数 |
第1位 | 静岡財務事務所自動車税課自税窓口駐在 | 15 |
第2位 | 静岡財務事務所総務課総務班 | 11 |
第3位 | 富士財務事務所管理課管理班 | 9 |
中部健康福祉センター総務課総務班 |
人事委員会事務局職員課任用班 |
3 表彰方法
知事名の賞状を各部局長から所属に対して授与する。
4 優秀事例の広報
SDOの全庁掲示板、行政経営課ホームページ、フェイスブックで紹介する。

【添付資料】

「民間や市町等との連携・協働で、課題の解決や事業の推進を図ろう!」
改革賞の紹介(648KB)
|