

定例幹部職員会議 部局の取組紹介 |
令和1年07月29日 |

Sante du SAKE 県産日本酒海外販路開拓の取組

経済産業部商工業局地域産業課

1 要 旨
昨年11月「SPAC」パリ公演に合わせて、パリ市内で日本酒のプロモーションを行い、好評を博した。これを受け、本年度は、フランスで開催される日本酒の展示会出展など、海外販路開拓に意欲的な酒蔵の支援を実施している。
今後も、世界市場で太い商流を築くため、意欲的な酒蔵及び高い品質や世界レベルのストーリーを合わせ持つ本県の日本酒を、販路開拓及び技術力の両面で支援していく。
2 事業の内容
(1)「食品輸出商談会(EU/TPP11)in静岡」(JETRO静岡の支援事業)
○ジャポニスム参加酒蔵2社がJETRO主催の商談会に参加
月 日 | 令和元年7月1日(月)、2日(火) |
場 所 | ホテルアソシア静岡 3階「駿府」、神沢川酒造場 |
参加バイヤー | 5社(フランス、チェコ、ドイツ、イタリア、ペルー) |
バイヤーからの評価 | 商談会 | 日本酒の香りや富士山を絡めたストーリーが
素晴らしい |
酒 蔵
訪 問 | サロン・ド・サケ2019静岡ブースに必ず行く
(フランスのバイヤー) |
(2)海外の展示会出展及び継続プロモーション
○ジャポニスム2018の参加酒蔵は2社だったが、サロン・ド・サケ2019では7社が参加。また、海外への販路開拓に積極的に挑戦する意欲の高い若手の経営者や杜氏が参加
日程 | 項目 | 内 容 |
10月5〜7日 | サロン・ド
・サケ 2019
(パリ市内) | ○500種類以上の日本酒が出品される欧州最大級の日本酒イベント
○世界40か国以上から約5千人が来場予定
(うち7割が飲食事業関係者) |
10月8日 | 個別訪問商談 | サロン・ド・サケ2019に参加した酒蔵が、これまでの商談で関心を示したパリ市内のバイヤー・レストランに個別訪問 |
10月1日〜
(1か月間) | 現地フレンチレストランで日本酒を提供 | ○会場は島田市出身パティシエがオーナーの
ミシュラン1つ星フレンチレストラン
○各酒蔵の2銘柄を料理とペアリングして提供 |

【添付資料】

Sante du SAKE 県産日本酒海外販路開拓の取組 (870KB)
|