

定例幹部職員会議 部局の取組紹介 |
令和4年04月25日 |

(仮称)ふじのくに感染症管理センターの基本構想

健康福祉部感染症対策局感染症対策課

(要 旨)
新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえ、国に先行し、感染症対策の司令塔となる「(仮称)ふじのくに感染症管理センター」を令和5年度に開設する。
10年後を見据え、本県の感染症への対応力を強化し、「防疫先進県」を目指す。
1 目指す姿のイメージ
政令市を含む保健所、市町、医療機関や県医師会、県病院協会、県看護協会等の関係団体、浜松医大や社会健康医学大学院大学等の医学系大学、国立遺伝学研究所等の研究機関など、様々な機関と連携しつつ、効果的な感染症対策を推進する。
2 求められる機能(感染症の医療・情報・人材の充実)
 | 内 容 |
司令塔機能の確保 | ・平時には、医療・福祉現場の感染症対応力の底上げ、有事には、感染症対策の司令塔の役割を担う。
・センターの実務責任者が、一定の権限を持つ体制の構築。
・医療圏ごとに拠点病院を設置し、県内のネットワークを構築。 |
情報プラットフォームの構築 | ・県内の感染関連情報を集約してわかりやすく県民に提供。
・保健所の感染症対応について一元化したデジタルシステムの構築。 |
研修の実施 | ・保健所応援職員、医療従事者や福祉施設職員向けの研修を実施。
・専門資格を持つ医師や看護師等にも研修を実施。 |
3 設置場所
現在の「静岡県総合健康センター(三島市谷田)」を活用する。
| 現在の施設概要
(総合健康センター) | (仮称)ふじのくに感染症管理センター開設後の利用方法 |
平 時 | 有 事 |
3階 | 研修室、OA室 | 感染症管理センター執務室 | 同左 |
2階 | トレーニングルーム、
検査室、図書資料 | 東部保健所細菌検査課執務室 | 同左 |
1階 | 体育館、栄養実習室、ホール | 体育館、トレーニングルーム、ホール | ワクチン接種会場、物資搬送拠点など多用途に活用 |
4 今後の予定
実動に向けた議論について、テーマを絞って、これまでと同様に、定期的に新興感染症等対策検討部会を開催し、引き続き専門家の御意見を伺い、令和5年4月の開設を目指す。

【添付資料】

(仮称)ふじのくに感染症管理センターの基本構想(719KB)
|