

定例幹部職員会議 部局の取組紹介 |
令和5年02月13日 |

地球温暖化対策の推進 〜脱炭素社会の実現に向けて〜

くらし・環境部環境局環境政策課

1 要 旨
2020(令和2)年度の県内の温室効果ガス排出量は2,680万tで、基準年度(2013年度)比で20.1%減(前年度比3.2%減)となり、着実に減少しており、今後も取組を進めていく。また、県の事務事業に伴う排出量の削減に向け、「静岡県庁温室効果ガス削減アクションプラン」を本年度中に策定し、県庁自ら率先して取組を進める。
2 計画の概要
(1)第4次地球温暖化対策実行計画(区域施策編)
・削減目標 2050年 脱炭素社会実現 2030年度 △46.6%
・最新(2020年度)の温室効果ガス排出量 2,680万t-CO2(基準年度比20.1%減)
・主な取組 中小企業支援、脱炭素型ライフスタイル、再エネ導入等
・産学官金のあらゆる主体と連携して社会総がかりで取り組む
(2)静岡県庁温室効果ガス削減アクションプラン(案)(事務事業編)
・削減目標 2030年度 △55%(国目標 △50%)
・最新(2021年度)の温室効果ガス排出量 12.5万t-CO2(基準年度比31.2%減)
・主な取組 建築物の省エネ化、太陽光発電装置の導入等
3 取組内容
(1)職場や家庭で脱炭素ライフスタイルへの転換
○県民運動「ふじのくにCOOLチャレンジ」
・地球温暖化対策アプリ「クルポ」2月1日からリニューアル
・開発に当たって学生(県立大学ゼミ生)と協働
・県の特産品が当たる「脱炭素ライフ応援キャンペーン」2〜3月に実施
○うちエコ診断
○省エネ支援員の派遣
(2)環境と経済の好循環の実現へ 「静岡県SDGsビジネスアワード」
・協力パートナー(県内全ての金融機関、経済団体等)との連携
・地域の多彩な人材の協力による伴走支援
・昨年度採択5団体から大変良かったとの評価
・本年度成果発表会&表彰式(3月7日開催)

【添付資料】

地球温暖化対策の推進
〜脱炭素社会の実現に向けて〜(659KB)

地球温暖化対策アプリ「クルポ」 キャンペーン(711KB)
|