

定例幹部職員会議 部局の取組紹介 |
令和4年03月25日 |

中小企業へのIoT導入支援

経済産業部政策管理局産業政策課

(要 旨)
中小企業へのIoT導入を促進するため、工業技術研究所に設置したIoT導入推進拠点「IoT推進ラボ」における最新機器の展示や技術相談、静岡大学と連携した「IoT大学連携講座」による企業人材の育成などを実施している。
今後は、「普及」から現場への「実装支援」に軸足を移し、IoT導入を加速化していく。
1 静岡県IoT推進ラボ
区 分 | 内 容 |
概 要 | ・最新IoT機器を公募企業から無償で借り受け、導入効果の体験や接続テスト等が可能なIoT導入支援拠点
・工業技術研究所(静岡)に開設(R元.11月)。その後、全県展開するため、R3.11月にサテライトラボを開設(浜松、沼津) |
展示企業数 | 静岡7社、沼津3社、浜松4社 |
成果等 | ・見学者数1,200人超(R元.11月〜R4.1月)
・出展企業への取り次ぎ20件以上、展示技術導入3件
・セミナー参加:128社218人 |
2 IoT大学連携講座
区 分 | 内 容 |
概 要 | ・静岡大学、工業技術研究所、県産業振興財団が連携したIoT実装の実践講座(R2〜)
・座学に加え、参加企業の製造現場にIoTを実装する演習が特徴
・本所(静岡)、浜松、沼津工業技術支援センターで開催 |
成果等 | ・36社が演習に参加し、受講者の6割が現場実装を実現
・参加者から高い満足度(90%以上) |
3 今後の展開
・産学官で構成する「静岡県IoT導入推進コンソーシアム」や、「IoT推進ラボ」を中心に、県内企業の製造現場等へのIoT技術の導入を加速化していく。
・新成長戦略研究(期間:R4〜6)や、国の産業技術総合研究所との共同研究(期間:R2〜4)等を進め、中小企業のIoT導入の課題を解決する技術開発を進める。

【添付資料】

中小企業へのIoT導入支援(952KB)
|