• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 組織別情報 > 知事戦略局 > 秘書課 > R3 定例幹部職員会議資料 > 令和4年03月25日 (金) 会議提出事項 > 定例幹部職員会議 部局長報告事項

ここから本文です。

定例幹部職員会議資料

定例幹部職員会議 部局長報告事項

令和4年03月25日

ふじのくに出会いサポートセンター “安心な出会いを提供”し、“静岡県で暮らす、ふたりの未来をサポート”します


健康福祉部こども未来局こども未来課

1 要 旨

 少子化の主な要因である未婚化・晩婚化に対応するため、若者の結婚の希望をかなえられるよう、最適な出会いの機会を提供し、結婚支援に取り組む。

2 背 景
 ・本県の合計特殊出生率、出生数、婚姻件数は減少しており少子化が進行
 ・50歳時の男性の4人に1人、女性の8人に1人が独身で、未婚化が進行
 ・約50年間で概ね男性は4歳、女性は5歳初婚年齢が上昇しており、晩婚化が進行
 ・独身でいる理由は「適当な相手にめぐり会わない」が最多
  ⇒ 新たな取組として結婚支援を本格実施

「ふじのくに出会いサポートセンター」は、
“ 安心な出会いを提供 ”し、
“ 静岡県で暮らす、ふたりの未来をサポート ”します。


3 ふじのくに出会いサポートセンターの概要

区  分
内  容
運営主体
県と全市町で組織する「ふじのくに結婚応援協議会」
開設時期
令和4年1月10日(月・祝、成人の日):会員申込み・登録を開始
(本格稼働時期)
令和4年4月〜:マッチングシステムの運用を開始
所 在 地
静岡市葵区御幸町 JADEビル4階(JR静岡駅から徒歩5分)
登録方法
写真付き証明書、独身証明書等の提出・面談→本人確認等を徹底
特徴
気軽にできる出会いの機会と場の提供・スマートフォンで、お相手を検索できるマッチングシステムを導入
・お見合いにはオンラインも活用
・市町の区域を越えた広域での婚活イベントの実施
出会い・結婚への不安解消・出会いのきっかけとなるコミュニケーションの取り方など、婚活に関する様々な疑問に専門相談員がアドバイス
・結婚及び将来の生活設計の相談に対応

4 申込状況
 ・3月10日時点の申込状況は1,274名(仮会員含む)
 ・ターゲット層である20〜30代は、865名と全体の7割以上を占める。
  なお、男女比は男性(477名)、女性(388名)と約1:1の割合

区分
年代
合計
20歳〜
30歳〜
40歳〜
50歳〜
60歳〜
男性
113
364
230
70
16
793
女性
147
241
76
14
481
260
605
306
84
19
1,274
割合
20%
47%
24%
7%
1%
100%

【添付資料】

ふじのくに出会いサポートセンター “安心な出会いを提供”し、“静岡県で暮らす、ふたりの未来をサポート”します(2,296KB)


お問い合わせ

知事戦略局秘書課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-2202

メール:hisho@pref.shizuoka.lg.jp