JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
本文へスキップします。
ホーム > 県政情報 > 行政改革・情報公開 > 静岡県の情報公開 > 審議会等の概要や会議録 > 概要調書 -南アルプス自然環境有識者会議
ここから本文です。
■ 設置年月日
平成30年 8月 3日
■ 設置の根拠法令
南アルプス自然環境有識者会議設置要綱
■ 所管部署
静岡県 くらし・環境部 環境局環境政策課 企画班
TEL:
054-221-2421
FAX:
054-221-2940
メール :
kankyou_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp
■ 設置の目的
南アルプスにおける生物多様性の重要性を再確認し、リニア中央新幹線トンネル工事が南アルプスの自然環境や大井川水系の水資源に及ぼす影響等を明らかにするため
■ 委員の職・氏名
【生物多様性部会】
板井 隆彦 (静岡淡水魚研究会会長)
岩槻 邦男 (東京大学名誉教授)(特別顧問)
岸本 年郎 (ふじのくに地球環境史ミュージアム教授)
増澤 武弘 (静岡大学客員教授)
三宅 隆 (NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク副理事長)
山田 久美子(静岡県立東部看護専門学校非常勤講師)
【地質構造・水資源部会】
大石 哲 (神戸大学都市安全研究センター教授)
塩坂 邦雄 (株式会社サイエンス技師長、特別上級技術者(土木学会))
丸井 敦尚 (国立研究開発法人産業技術総合研究所、地質調査総合センター総括研究主幹)
森下 祐一 (静岡大学学術院理学領域教授)
■ 審議会開催状況
常設されているが、審議案件がある場合に限り開催
■ 会議録の扱い
公開
■ 会議資料の扱い
(開催案内 ・ 会議録一覧)
■ 開催案内
次回の開催は未定です。過去の開催案内はこちらです。
■ 会議録
◇ 平成30年8月8日(水) 開催済
お問い合わせ
静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3306
ファックス番号:054-221-2099
メール:houmubunsyo@pref.shizuoka.lg.jp
ページの先頭へ戻る