概要調書 -静岡県食と農が支える豊かな暮らしづくり審議会


静岡県食と農が支える豊かな暮らしづくり審議会

■ 設置年月日

平成18年 9月 5日

■ 設置の根拠法令

静岡県民の豊かな暮らしを支える食と農の基本条例(平成17年12月26日条例第94号)

静岡県食と農が支える豊かな暮らしづくり審議会規則(平成18年3月31日規則第24号)

■ 所管部署

静岡県 経済産業部 農業局農業戦略課 農業戦略班

TEL:

054-221-3611

FAX:

054-221-2839

メール :

nougyousen@pref.shizuoka.lg.jp

■ 設置の目的

本県農業の持続的な発展、活力あふれる農村の確立及び県民の健やかで安全な暮らしの実現を目的として、県が実施した農業及び農村の振興施策と効果等について調査審議する。

■ 委員の職・氏名

上村 光太郎(株式会社パシオス代表取締役)

落合 基継 (早稲田大学社会科学総合学術院准教授)

進士 浩子 (静岡県農山漁村ときめき女性世話人副代表)

桑野 稔子 (静岡県立大学食品栄養科学部教授)

杉山 和陽 (静岡県農業協同組合中央会常務理事)

鈴木 緑  (静岡県農業法人協会副会長)

長谷川 友子(静岡県商工会女性部連合会副会長) 

戸塚 幹夫 (東京青果株式会社常務取締役)

中村 範子 (静岡県生活協同組合連合会常務理事)

舩戸 修一 (静岡文化芸術大学文化政策学部教授)

水ア 久司 (静岡県認定農業者協会会長)

森下 登志美(株式会社静鉄ストア代表取締役社長)

森田 明雄 (静岡大学副学長・理事)

山本 義明 (静岡県農業経営士協会会長)

渡邉 良子 (静岡県健康づくり食生活推進協議会会長)

■ 審議会開催状況

常設されているが、審議案件がある場合に限り開催

■ 会議録の扱い

公開

■ 会議資料の扱い

公開


(開催案内 ・ 会議録一覧)

■ 開催案内

次回の開催は未定です。
過去の開催案内はこちらです。

■ 会議録

* 配布資料のみ公開

◇ 令和7年1月30日(木)

次第等 次第等

【資料1】静岡県食と農の基本計画の策定方針について 【資料1】静岡県食と農の基本計画の策定方針について

【資料2】農産物の価格形成について 【資料2】農産物の価格形成について

* 会議録公開

◇ 令和3年3月29日(月) 開催済

◇ 令和3年8月3日(火) 開催済

◇ 令和4年1月7日(金) 開催済

◇ 令和5年1月13日(金) 開催済

◇ 令和5年3月8日(水) 開催済

◇ 令和5年8月10日(木) 開催済

◇ 令和6年3月25日(月) 開催済

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

総務部法務文書課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3306
ファクス番号:054-221-2099
houmubunsyo@pref.shizuoka.lg.jp