浅層・中層地盤改良工法 マッドミキサー M-T型、M-U型


登録番号

1666

画像

登録番号(NETIS)

QS-980053-VR

評価結果

レベル3

区分

工法

分野

共通工 /共通工

新技術名称

浅層・中層地盤改良工法 マッドミキサー M-T型、M-U型

副題

バックホウアタッチメント型 浅層・中層地盤改良工法

従来技術名称

バックホウバケット混合工法

問い合わせ先

潟Zリタ建設
0954-23-7733

概要

1)何ついて何をする技術なのか?  本工法は、バックホウに超ロングブームアームと油圧回転式の特殊攪拌機(マッドミキサーM-T・U型)を装着し、軟弱土と固化材を連続的に機械混合し、土と固化材を強制混合させて、土質性状の安定と強度を高める工法です。(粉体改良は混合深度H=4.0m、スラリー改良はH=8.0mまでの現位置改良可能) 2)従来はどのような技術で対応していたのか?  従来まではバックホウによるバケット混合  1.問題となっていた混合ムラの解消(混合率の増加)、それに伴う材料損失の低減を実現  2.超ロングブームアーム装着で作業半径の拡大による作業性の向上、それに伴う安全性の向上、工期の短縮といった面で優位性を持ちます。 3)公共工事のどこに適用できるのか?  ため池や河川改良(堤体・仮設道)及び浚渫処理・水路やクリーク改良及び浚渫処理・路床改良・工事用仮設道・構造物基礎・建築物基礎・裏込め土・等の適用

活用に当たっての留意事項

【設計上の留意事項】 ・対象土質により大きく強度が変化するので、施工前に室内配合試験により配合量を決める ・セメント系固化材を使用する場合、六価クロム試験を実施する 【施工上の留意事項】 ・粉体改良にて施工する場合、固化材が風等により飛散しやすいので飛散防止策を実施する。または防塵型固化材を使用すると飛散しにくい。

適用可能な箇所

ため池や河川改良(堤体・仮設道)及び浚渫処理・水路やクリーク改良及び浚渫処理・路床改良・工事用仮設道・構造物基礎・建築物基礎・裏込め土・等の適用


[ 全文書:PDF形式ファイル ]

pdfファイル

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

交通基盤部建設経済局技術調査課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2131
ファクス番号:054-221-3569
gijyutsukanri@pref.shizuoka.lg.jp