ライフソイルW工法


登録番号

1186

画像

登録番号(NETIS)

評価結果

レベル2

区分

工法

分野

共通工 /法面工

新技術名称

ライフソイルW工法

副題

河岸・湖岸等変動水域コンクリート・岩盤法面の恒久緑化

従来技術名称

厚層基材吹付工

問い合わせ先

緑化保全株式会社
058-253-3043

概要

 従来コンクリート壁面を緑化することは技術的に非常に困難とされてきたが、本工法は植物が発芽・生長し、生命を維持するというプロセスに注目し、各プロセスに必要な要素だけを効率よく二層化して吹き付けることで、画期的な効果を上げられる「コンクリート壁面緑化工法」である。

活用に当たっての留意事項

・湧水が見られる箇所は排水シートや金網張りの処理が必要となる。 ・施工開始段階においてモルタルガンから噴射される基材硬度を判断し、適宜調整の必要がある。 ・無機質系物質の配合による物理性から、発芽までに要する時間には従来の厚層基材吹付け工法より多少必要とする。

適用可能な箇所

・最大法面勾配0.2(1:n) 最大法面長30(m) ・土質条件 硬岩 軟岩 礫質土 砂質土 シルト 粘性土 有機質土 ・現場条件 切土


[ 全文書:PDF形式ファイル ]

pdfファイル

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

交通基盤部建設経済局技術調査課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2131
ファクス番号:054-221-3569
gijyutsukanri@pref.shizuoka.lg.jp