• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 組織別情報 > 交通基盤部 > 技術管理課 > 新技術・新工法 > 新技術・新工法情報データベース > その他 - その他 - その他  国内微生物による土壌・地下水浄化工法

ここから本文です。

新技術・新工法情報データベース


登録番号

1402

画像なし

登録番号(NETIS)

評価結果

レベル2

区分

工法

分野

その他 /その他

新技術名称

国内微生物による土壌・地下水浄化工法

副題

油分解微生物による安価で環境負荷の低い汚染浄化工法

従来技術名称

土壌の入れ替え(掘削除去)工法

問い合わせ先

株式会社ゲイト
076-294-0008

概要

 当工法は鉱物油由来の油汚染土壌・地下水の浄化方法として、油分解微生物の添加により原位置(案件敷地内)にて浄化する工法である。 国内分離した微生物であり、病原性や残留性はなく安全性も確認済みである。 従来工法は汚染土壌を掘削、場外搬出し浄化、埋め立て等の処理をするため、費用が高額であり、環境負荷が高く、汚染の拡散も懸念されるが、本工法は原位置で浄化するため、前述の課題を解消できる。 公共工事における適用範囲は、鉱物油使用施設や漏洩現場にて、又営業(操業)中の現場でも適用できる。

活用に当たっての留意事項

・適切な設計・施工のために、事前に汚染状況、土質、水文等の正確な調査(状況把握)が必要である。 ・必要に応じ、施工前に事前試験(トリータビリィティ試験)を実施し、浄化可否を判断する場合もある。宜使用量を調整する。                                                                                                                                                                                                     

適用可能な箇所

・現場条件:建物や設備が存在し、営業(操業)中の現場でも施工が可能である。 ・適用範囲:鉱物油由来の汚染数値について、ベンゼンは0.1〜20mg/L程度まで、油分濃度は       3,000〜10,000mg/kg程度までが特に効果の高い適用範囲である。


[ 全文書:PDF形式ファイル ]

pdfファイル

お問い合わせ

交通基盤部建設支援局技術管理課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-2148

ファックス番号:054-254-3569

メール:gijyutsukanri@pref.shizuoka.lg.jp