• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 組織別情報 > 交通基盤部 > 技術管理課 > 新技術・新工法 > 新技術・新工法情報データベース > 土木 - 河川・砂防 - 砂防工  ハイパワーアースフェンス工法(HEF工法)

ここから本文です。

新技術・新工法情報データベース


登録番号

1281

画像

登録番号(NETIS)

HR-010009-VE

評価結果

レベル3

区分

工法

分野

河川・砂防 /砂防工

新技術名称

ハイパワーアースフェンス工法(HEF工法)

副題

高耐力支柱を用いた崩壊土砂防止柵工法

従来技術名称

待受け擁壁+落石防護柵

問い合わせ先

株式会社トーエス/日本サミコン株式会社
052-789-1036/052-789-1730

概要

1)何について何をする技術なのか? 急傾斜危険区域での崩壊土砂対策として、杭式の崩壊土砂防止柵を設置する技術である。 2)従来はどのような技術で対応していたのか?  従来は、待ち受け擁壁や吹付法枠工による対応である。しかし、大規模な切土や伐採が必要となり、景観面への配慮や用地取得などが問題視されている。 3)公共工事のどこに適用できるのか? 民家の裏や斜面中腹など、施工幅員が4.5m程度確保できる場所。また、山側の用地取得が困難な場合や、擁壁の支持地盤確保に地盤改良が必要な場所等で適用できる。

活用に当たっての留意事項

(設計) @支柱設置地盤のN値または、地盤の変形係数。 A資材の搬入経路。 (施工) @大口径ボーリング工の施工ヤード(標準4.5m)を土足場または単管足場等で確保する。 A根入れ部と柵上部が一体構造なため、削孔角度の精度と建込み後の支柱調整が重要となる。 B落石対策兼用タイプは緩衝金具のトルク管理が別途必要となる。 C現場条件に応じ、ジョイントタイプの支柱も選択可能である。

適用可能な箇所

民家の裏や斜面中腹など、施工幅員が4.5m程度確保できる場所。また、山側の用地取得が困難な場合や、擁壁の支持地盤確保に地盤改良が必要な場所等で適用できる。


[ 全文書:PDF形式ファイル ]

pdfファイル

お問い合わせ

交通基盤部建設支援局技術管理課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-2148

ファックス番号:054-254-3569

メール:gijyutsukanri@pref.shizuoka.lg.jp