(知事)
今年度最初の記者会見にあいなります。
よろしくお願いを申し上げます。
これカテキンマスクといいまして、伊藤園が今日富士山保全と水と緑(正しくは、緑と水)の保全に活用してくださいって言って120万円いただいたんですが、累積で1200万円を超えまして、そのときにいただいたものでありますが、非常にいいお茶の香りとカテキンですから抗菌作用があるということでございます。
それではですね、まず発表項目は2点ございまして、ちょっと暑いので上着を。まず、新型コロナウイルス関係でございますけれども、新年度が始まりました。入学、就職、転勤等に伴う人流拡大が起こっておりますが、静岡県では人口10万人当たりの1週間の感染者数は、3月25日で150人程度でございましたが、これを底に増加に転じまして、4月10日時点で190人程度まで増加いたしました。
また、オミクロン株の派生型BA.2への置き換わりが進んでおりますオミクロン株に占めるBA.2の割合は徐々に伸びておりまして、3月31日時点で34%となりました。この新型コロナウイルスの感染状況は、第7波への移行というふうにみなしております。BA.2は従来のオミクロン株よりも3割程度、感染力が強いというデータがございます。今後、感染者数の動向を注視してまいります。
BA.2に対するワクチンの発症予防効果は3回目接種で高まります。これもデータで確認されております。そこで、追加のワクチン接種を加速させていくことが必要です。
4月7日時点の3回目のワクチン接種率は、高齢者は御協力いただきまして85%、全年代では43%、すなわち半数以下ということでございます。
従って64歳以下の接種の促進が欠かせないところであります。
現在の予約状況ですが、県が設置しております大規模接種会場はいずれも余裕がございます。
本日は皆様がたのお手元に、各市町の会場の予約状況についての資料を提供しておりますが、全体をファイザー会場と、モデルナ会場に分けて掲載されておりますが、ファイザー会場は79%、モデルナ会場は47%の予約率となっております。
お住まいの市町で接種しやすい状況でございます。
県の接種会場に限りますれば、接種券が届いていない方でも、2回目から6ヶ月経過したタイミングで接種することができます。予約も不要です。
時間の空いたタイミングでご来場いただければと存じます。皆様が利用しやすいように、ふじさんめっせ、それから浜松のサーラシティの会場、ここでは5月の大型連休中も接種を行うことにしております。
ぜひご活用ください。新年度が始まったところであります。さらなる感染拡大を防ぐために、引き続き不織布のマスクをご着用いただき、また長い会話の際は2m前後の距離と換気の確保、飲食の際は「ふじのくに安全・安心認証」店舗など感染防止対策が徹底されている飲食店を少人数、短時間で利用するなど、感染防止対策の徹底を重ねてお願い申し上げます。
続きまして、ウクライナからの避難者への支援についてであります。
本日時点で県が把握しております静岡県に避難されたウクライナ人は、浜松市と静岡市が公表した2組4人であります。
このうち静岡市の3人のウクライナの方につきましては、県が3月15日に開設した相談窓口に問い合わせいただいた方のご家族でございます。
県ではこの相談者から住まいのご相談を受けまして、ご本人と面談等を重ね希望をお聞きして、その結果この度、静岡市営住宅の入居に繋ぐことができました。静岡県での新しい一歩を踏み出したところであります。
今後もこの4人の方に対しましては、静岡市、浜松市と連携し、寄り添った支援に努めて参ります。この他にも本県にウクライナのご親族、あるいは知人を呼び寄せたいとの相談が5件寄せられておりまして、丁寧に対応をしてまいります。
国に対しましては、避難者に対して県営住宅提供の支援ができることを、ご報告をすでにしております。
現在、本県での受け入れ希望についての国からの連絡や国の支援策に関して情報提供を待っているところであります。県の相談窓口には県民の皆様から避難者への支援の申し出が28件寄せられております。
また4月1日には避難者への緊急支援を行うために、県社会福祉協議会、NPO等が連携いたしまして「ウクライナ希望のつばさSHIZUOKA」が設立されました。
県としましても、こうした民間団体や市町とも連携をしながら、静岡県で安心して生活いただけるように迅速かつ適切に、避難者に必要な支援を繋げて参ります。
これに関連しまして、3月15日時点では多文化共生、河森氏にお願いしておりましたけど、この度、横地さんに変わりましたので、若干この補足的なご説明をお願いできるでしょうか。
はい。
(くらし・環境部理事)
多文化共生担当理事の横地でございます。
県の相談窓口には日本人の方から、ウクライナ人の親族、知人を呼び寄せたいので、渡航費、住宅、生活資金などの支援はないかとのお問い合わせが6件あり、うち1件が静岡市営住宅への入居に繋がりました。
国は避難者への支援として5億2000万円の拠出を閣議決定したと承知はしておりますが、いまだ全体像が示されていない状況であります。
避難者の方、それぞれ必要となる支援は異なると思いますので、県といたしましては、ニーズを丁寧に聞き取り、既存の枠組みの活用や、民間団体による支援に繋げてまいりたいと考えております。
県では県営住宅を40戸程度用意しております。今回はご相談者の方が、静岡市内をご希望されておりましたので、県営住宅と静岡市の市営住宅のこの二つをですね、ご紹介していたところでございます。以上です。
(知事)
ありがとうございました。以上、補足説明を行いました。
まず住まいが安定しないと生活できないってことで、住まいだけはそれなりの確保をしているという状況であります。
私からの発表は以上であります。 |