• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > モニタリング会議において、JR東海が示した静岡工区の事業計画に対する知事コメント

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和5年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

モニタリング会議において、JR東海が示した静岡工区の事業計画に対する知事コメント



 3月29日に開催されたモニタリング会議において、JR東海が中央新幹線南アル
プストンネル静岡工区の事業計画が示されたことに対する知事コメントは、以下の
とおりです。


【知事コメント】

○ 本日、国のモニタリング会議において、JR東海の丹羽社長が「静岡工区の遅
  れは、名古屋までの開業時期の遅れに直結する。2027年に実現できる状況
  にはない」と発言された。

    ○ 静岡工区以外の工区は、2027年までに完了できるということなので、その
      状況をしっかり確認した上で、どのような活用をしていくべきかを、リニア中
      央新幹線建設促進期成同盟会において考えていきたい。
      ○ モニタリング会議における矢野座長のご質問により、静岡工区の完了が2034年
      以降になることがわかったのは、非常に重要である。
        ○ 本県としては、モニタリング会議にできる限り協力するとともに、リニア中央
        新幹線の整備推進と大井川の水資源及び南アルプスの自然環境の保全との両立
        に向けて、JR東海との対話を、できる限り速やかに進めていく。 
        【知事コメント】


        ■ 添付資料

        モニタリング会議において、JR東海が示した静岡工区の事業計画に対する知事コメント:

        モニタリング会議において、JR東海が示した静岡工区の事業計画に対する知事コメント

        ( 46 )


        提供日 2024年3月29日
        担 当 くらし・環境部環境局、交通基盤部政策管理局建設政策課
        連絡先 環境局、交通政策推進班 TEL 054-221-2421(環境局)、3192(交通政策推進班)

        前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ