• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 大学生と中学生、高校生が大学での学びをテーマ に交流する「大学生出張講座」を実施! 11/14 静岡県立富岳館高校 11/28 静岡県立清水南高校中等部

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

大学生と中学生、高校生が大学での学びをテーマ に交流する「大学生出張講座」を実施! 11/14 静岡県立富岳館高校 11/28 静岡県立清水南高校中等部



県内の大学生が出張講座を実施!
11/14 静岡県立富岳館高校
11/28 静岡県立清水南高校中等部

 公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアムでは、静岡県内の大学生グループ
が小・中学校、高校に出向き、児童や生徒が知りたい大学関連の内容をテーマに、大学
での学びや学生生活、受験や進路選択の経験を紹介する交流会を行っています。
 今回は中学生と高校生が親や教師とは違った立場である大学生と、双方向の交流を行
います。

 各校の概要
    【静岡県立富岳館高等学校】
    (1) 日 時
      11月14日(月)10:40〜12:20
    (2) 会 場
      県立富岳館高等学校(富士宮市弓沢町732)
    (3) 参加者
      高校2年生8人(子どもコース在籍)
      大学生4人(常葉大学保育学部山本睦ゼミ)
    (4) 講座の内容
    「大学での保育の学びについて」をテーマに、保育の勉強をするうえで四大、
    短大、専門学校ではどのような違いがあるのか、大学での勉強や過ごし方など、
    保育士を目指す高校生と保育学部に所属する大学生がワークショップ形式で交
    流します。

    【静岡県立清水南高等学校中等部】
    (1) 日 時
      11月28日(月)15:20〜16:15
    (2) 会 場
       県立清水南高等学校中等部(静岡市清水区折戸3-2-1)
    (3) 参加者
      中学3年生121人、大学生10人程度
    (4) 講座の内容
      「大学での勉強、授業の様子」をテーマに、中学・高校でキャリアについてど
      のように考えてきたか、勉強以外には何を取り組んできたのかなど、中学・高校
      と大学の違いに焦点を当て、ワークショップ形式で出前講座を行います。

2 お問合せ
    公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム
    担 当 増田 
    電話 054-249-1818 ※当日の連絡先 090-4217-7096
    〒420-0839 静岡市葵区鷹匠3-6-1 もくせい会館2階

※取材を希望される場合、前日までに
      担当者(増田:054-249-1818)まで御連絡ください。

      ■ 添付資料

      大学生と中学生、高校生が大学での学びをテーマに交流する「大学生出張講座」を実施! 11/14 静岡県立富岳館高校11/28 静岡県立清水南高校中等部:

      大学生と中学生、高校生が大学での学びをテーマに交流する「大学生出張講座」を実施!
11/14 静岡県立富岳館高校11/28 静岡県立清水南高校中等部

      ( 157KB )


      提供日 2022年11月9日
      担 当 スポーツ・文化観光部 総合教育局大学課
      連絡先 大学・学術班 TEL 054-221-3749

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ