• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 第16回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議(第3回環境保全有識者会議)の開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

第16回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議(第3回環境保全有識者会議)の開催



第16回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議(第3回環境保全有識者会議)が開催
されます。
本県からは難波県理事がオブザーバーとして本会議に参加します。

1 日 時
  令和4年8月31日(水)10:00〜12:00

2 場 所
  中央合同庁舎2号館地下2階講堂(WEB上で同時開催)
    住所:東京都千代田区霞が関2−1−2
  (難波県理事は東京会場で会議に参加します。)
  
  ※ 会議は、県庁本館4階 403会議室で視聴できます。
  ※ 会議終了後のブリーフィングのWEB配信はありませんので、ブリーフ
    ィングへの参加及び取材を希望される方は、東京会場に参加されるよう
    お願いします。
 
3 議 事
  リニア中央新幹線静岡工区について

4 構成員
 ・委員9名(本県の地質構造・水資源専門部会委員1名、生物多様性専門部会
  委員2名を含む)
 ・オブザーバー…JR東海、県、静岡市、大井川流域市町、関係省庁(文部科
  学省、農林水産省(林野庁)、環境省)
 ・事務局…国土交通省鉄道局

5 現地取材等
(1)静岡会場
  ・会議はWEBで配信されますので、県庁本館4階 403会議室で視聴でき
   ます(申込不要)。但し、国土交通省からの要請により、撮影は、冒
   のみ可とします。(冒頭以降の議事は撮影不可)
  ・県庁で有識者会議を視聴される方は、県庁本館4階 403会議室までお越
   しください。資料は配付いたしませんので、下記のアドレス(国土交
   通省HP)より、資料を打ち出しのうえ、お越しください。
     https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk9_000011.html
  ・会議終了後のブリーフィングのWEB配信はありません。
  ・ブリーフィングへの参加及び取材を希望される方は、東京会場に参加さ
   れるようお願いします。
   
(2)東京会場
  ・会議は傍聴可能です。但し、国土交通省からの要請により、撮影は冒頭
   のみ可とします。(冒頭以降の議事は撮影不可)
   何卒、御理解と御協力の程、よろしくお願いいたします。
  ・会議終了後、事務局より記者ブリーフィングが行われます。(会議終了
   後15分後目処に開始予定)
  ・記者ブリーフィングから参加を希望される場合は、会場入口前に12時10
   分までにお集まりください。  
  ・記者ブリーフィングにおけるカメラ撮影は不可です。 

 <東京会場における取材申込>
  ・取材を希望される方は、8月30日(火)12時までに、国土交通省まで
   以下のとおりメールにてご連絡ください。(連絡が無いと入館できな
   いことがありますので、御注意ください。
   件名 : 【取材希望】リニア中央新幹線静岡工区有識者会議
   本文 : 氏名(ふりがな)、所属、連絡先(電話番号、メール
アドレス)
        1 会 議 の 傍 聴:会議室 or 希望しない
        2 ブリーフィング参加:会議室 or 希望しない
   送付先 : hqt-rsyjimukyoku@mlit.go.jp
 
6 その他
 ・会議の様子はWEB配信される予定であり、WEBでの一般視聴が可能
  です。
   配信URL<https://youtu.be/QQ4A0rGfT8M

■ 添付資料

第16回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議(第3回環境保全有識者会議)の開催:

第16回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議(第3回環境保全有識者会議)の開催

( 67KB )


提供日 2022年8月29日
担 当 くらし・環境部 環境局
連絡先 小林 TEL 054-221-2421

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ