• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 親子インフラツーリズム〜富士川かりがね橋と沼川新放水路 工事現場体感ツアー〜の開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

親子インフラツーリズム〜富士川かりがね橋と沼川新放水路 工事現場体感ツアー〜の開催



「静岡どぼくらぶ」講座 親子インフラツーリズム
〜富士川かりがね橋と沼川新放水路 工事現場体感ツアー〜を開催します!


 県では、小学生とその保護者の方にインフラ整備や建設産業に興味を持ってもらうため、「親子インフラツーリズム(※)」を開催しています。

 今回のツアーで見学する「富士川かりがね橋」は地域の交通渋滞緩和、「沼川新放水路」は荒天時の災害防止という重要な役割を今後担うインフラ施設です。

 実際の工事現場を見ながら、どのように工事をしているのか、何のために造っているのかを肌で体感していただきます!

※「インフラツーリズム」とは、インフラ施設や建設工事の様子を見学するツアーです。


1 開催日時
  令和4年12月26日(月)午前9時〜午後5時15分

2 対象者
  県内在住の小学生とその保護者34名(参加申込みは締め切りました。)

3 集合・解散場所
  集合場所・・・JR東海道線・富士駅
  解散場所・・・JR東海道線・富士駅、原駅(希望制)

4 内容
時間
場所
内容
9時00分JR東海道線・富士駅・参加者集合、受付(9時10分出発)
バス移動
9時30分〜

10時45分

富士川かりがね橋 ・富士川かりがね橋工事現場見学

 (特別公開)

バス移動
10時55分〜

11時50分

道の駅富士川楽座・プラネタリウム鑑賞(20分間)
11時50分〜

13時00分

道の駅富士川楽座

(2階フリースペース)

・昼食(各自負担)
バス移動
13時40分〜

14時30分

静岡県富士山世界遺産

センター

・センター内見学
バス移動
15時20分〜

16時20分

沼川新放水路 ・沼川新放水路工事現場見学

 (特別公開)

バス移動
16時30分 JR東海道線・原駅 ・解散
バス移動
17時15分JR東海道線・富士駅・解散

5 主催
  静岡県

6 その他注意事項
 ・天候や新型コロナウイルス感染症の流行状況等により、中止や内容変更の可能性があります。
  ・新型コロナウイルス感染症対策のため、取材の際にはマスクの着用をお願いします。
  ・当日の開催可否や、取材現場の詳細については、建設業課指導契約班(054-221-3059)までお問合せください。

7 お問合せ先
  静岡県交通基盤部建設経済局建設業課
  電話番号 054-221-3059

■ 添付資料

親子インフラツーリズム〜富士川かりがね橋と沼川新放水路 工事現場体感ツアー〜の開催:

親子インフラツーリズム〜富士川かりがね橋と沼川新放水路 工事現場体感ツアー〜の開催

( 197KB )


提供日 2022年12月22日
担 当 交通基盤部 建設経済局建設業課
連絡先 指導契約班 TEL 054-221-3059

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ