• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 都道府県初!多言語AIチャットボット「ObotAI」を県庁案内タッチディスプレイに導入

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

都道府県初!多言語AIチャットボット「ObotAI」を県庁案内タッチディスプレイに導入



都道府県初!

多言語AIチャットボット「ObotAI(オーボットエーアイ)」を県庁案内タッチディスプレイに導入

県民サービスセンターに設置している県庁案内タッチディスプレイにAIチャットボットを導入し、デジタルトランスフォーメーションの実証実験を行います。
また、日本語に加え英語とベトナム語の言語設定を追加し多言語化を図ります。
 なお、多言語AIチャットボット「ObotAI(オーボットエーアイ)」のタッチディスプレイへの導入は、都道府県初の試みです。

1 実験期間

令和4年8月1日〜令和5年3月31日
※上記期間に試験的に運用後、令和5年度以降の運用を検討します。

2 設置場所

県庁東館2階県民サービスセンター

3 実験目的

・デジタル技術を活用し、問題の解決、県民サービスの向上を図ること。
・AIの学習機能により目的別検索機能の拡充を図り、来庁者の目的に合わせた案内を適切かつ迅速に行うこと。

4 実験内容

・チャットボットの案内終了後、回答結果が「参考になった」かどうか利用者にアンケートを行う。
・AIの学習機能により、アンケート結果がどのように推移していくかを確認する。
・実験終了後、回答精度やコスト等を勘案し今後の運用を決定する。

5 多言語化について

・令和4年8月1日から英語、令和4年9月からベトナム語での案内を追加する。
・チャットボットシステムのみ対応。

6 チャットボットシステムの詳細

・名称:「ObotAI」
・利用者が質問した内容に該当する担当の部署名、電話番号、案内図等を回答する。
ネイティブ翻訳による正確な多言語対応が可能。
・「話し言葉」や「書き言葉」等の自然言語を対象として、それらの言葉の意味をAIが様々な方法で解析する。
・利用履歴やアンケート結果から改善や追加すべき内容を最適化する。
・FAQを月1回程度更新し最新の情報を掲載する。
・検索内容の音声入力も可能。

7 導入支援
(株)静岡博報堂、(株)博報堂プロダクツ、(株)ObotAI

■ 添付資料

都道府県初!多言語AIチャットボット「ObotAI」を県庁案内タッチディスプレイに導入:

都道府県初!多言語AIチャットボット「ObotAI」を県庁案内タッチディスプレイに導入

( 480KB )


提供日 2022年8月1日
担 当 知事直轄組織 知事戦略局広聴広報課
連絡先 三浦 TEL 054-221-2244

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ