• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > ヘルプマーク周知フォーラムを開催します

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

ヘルプマーク周知フォーラムを開催します



   ヘルプマーク周知フォーラムを開催します!
                             
(要 旨)
  県では、外見では分からなくても、援助や配慮を必要としている人のためにつくられた「ヘルプマーク」を周知するフォーラムについて、下記のとおり開催します。
 今回は、全国心臓病の子どもを守る会静岡支部の大石裕香さんに、ヘルプマークを持っている人たちへの配慮や支援について事例を交えてお話いただくとともに、静岡県東部を中心に医療機器・福祉用具・介護用品等の販売を行っている株式会社東海医療器械代表取締役社長鈴木憲介さんと、企業としてのヘルプマークに関する取組について考えていきます。
 
(概要)
1 日 時
 令和5年1月24日(火) 14:30〜15:30

2 実施方法
 会場での参加、またはZOOMによる参加
 (会場:株式会社東海医療器械(沼津市大岡901-3))

3 内 容
 (1)県取組説明
 (2)対談:鈴木 憲介氏(株式会社東海医療器械代表取締役社長)
       大石 裕香氏(全国心臓病の子どもを守る会静岡県支部)

 

4 申 込
 事前申込不要でどなたでも参加できます。NPO法人オールしずおかベストコミュニティホームページ(https://www.all-shizuoka.or.jp/)にURLを掲載します。(参加費無料)

5 その他
  主催:静岡県
  運営・問合せ先:NPO法人オールしずおかベストコミュニティ
  電話:054-251-3515 FAX:054-251-3516
 
 【ヘルプマークとは?】
 内部障害や難病など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分からない人が、周囲の人に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう考案されたマークです。

                            

■ 添付資料

ヘルプマーク周知フォーラムを開催します:

ヘルプマーク周知フォーラムを開催します

( 80KB )


提供日 2023年1月13日
担 当 健康福祉部 障害者支援局障害者政策課
連絡先 障害者政策班 深澤 TEL 054-221-3599

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ