• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 令和3年度移住者数・移住相談件数

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 知事記者会見 )

令和3年度移住者数・移住相談件数



令和3年度の本県への移住者数は、
      1,868人で過去最高となりました!

       
    令和3年度における本県への移住者数1,868人、移住相談件数は11,641件で、いずれも過去最高となりました。
    移住者(世帯主)の年代をみると、20代から40代までの子育て世帯等が8割以上(83.1%)を占めました。
    また、東京圏へのアクセスの良い県東部地域を中心にテレワークを活用して移住する世帯が増加しました。
    ※ 「移住者数」は、県及び市町の移住相談窓口、移住促進施策等を利用して県外から移住した人数

○ 移住者数、移住相談件数の概要
区 分
R3
R2
R1
H30
H29
H28
H27
移住者数
1,868人
1,398人
1,283人
1,291人
1,070人
787人
393人
対前年度比
133.6%
109.0%
99.4%
120.7%
136.0%
200.3%
移住相談件数
11,641件
11,604件
10,085件
9,981件
8,843件
5,755件
3,046件
対前年度比
100.3%
115.1%
101.0%
112.9%
153.7%
188.9%

○ 移住者(世帯主)の年代                    (単位:%)
世帯数
世帯主の年代別割合
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代以上
不明
746
0.3
31.2
34.7
17.2
7.4
5.6
1.3
2.3
                          
                         83.1%


○ 県外からの移住者数が多い上位5市町
市町名
移住者数
(R2実績)
主な施策
三島市
171人
(48人)
三島市移住アンバサダーの配置
住むなら三島移住サポート事業(住宅助成)
富士市
162人
(120人)
テレワーク移住アシスト(住宅助成)
オンライン相談時の資料充実(先輩移住者の体験談)
静岡市
158人
(139人)
静岡市移住支援センター(東京)の運営
オンラインによる移住体験ツアーの実施
浜松市
128人
(60人)
ハマライフ住宅取得費等補助金(住宅助成)
移住コーディネーターによる相談体制の強化
富士宮市
111人
(67人)
移住定住奨励金(住宅助成)
市移住ポータルサイトの広告宣伝

■ 添付資料

令和3年度移住者数・移住相談件数:

令和3年度移住者数・移住相談件数

( 142KB )

市町別移住者数・移住相談件数 【直近5年間】 :

市町別移住者数・移住相談件数 【直近5年間】

( 52KB )


会見日 2022年5月25日
担 当 くらし・環境部 政策管理局企画政策課
連絡先 杉山、高木 TEL 054-221-2059,2250

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ