• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 「災害対応力を強化する女性の視点」研修を実施します!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

「災害対応力を強化する女性の視点」研修を実施します!



「災害対応力を強化する女性の視点」研修を実施します!


 男女共同参画の推進による地域防災力の強化を図るため、自主防災組織関係者及び市町関係職員を対象に、地域防災への女性の参画促進とその実践方法を考える研修会(西部地域及び賀茂地域)を開催します。

※県西部地域局での開催は、所管する「西部地域自主防災組織活性化推進連絡会」との連携事業です。


西 部
賀 茂
1 日 時令和4年9月12日(月)
午後1時30分から午後4時まで
令和4年9月14日(水)
午後1時40分から午後4時まで
2 場 所県中遠総合庁舎西館4階404・405会議室(磐田市見付3599−4)県下田総合庁舎別館2階第8会議室(下田市中531−1)
3 参加者西部地域局管内8市町の自主防災連合組織の代表者、市町の防災担当・男女共同参画担当職員、女性防災リーダー養成講座修了生等 
計40名程度
賀茂地域局管内6市町の自主防災組織の代表者、市町の防災担当・男女共同参画担当職員、女性防災リーダー養成講座修了生等 
計20名程度


4 内 容
 (1)講義「防災になぜ男女共同参画の視点が必要か」
 (2)事例紹介・グループワーク
    ファシリテーター 鈴木まり子氏
   (NPO法人日本ファシリテーション協会災害復興委員会メンバー)

5 当日の取材
  取材いただく場合は、上記2の開催場所までお越し下さい。

6 その他
  本研修は、各地域局単位で、全4回行っております。
日程
対象地域
開催場所
7月20日(水)
中部地域局管内
藤枝総合庁舎
9月12日(月)
西部地域局管内
中遠総合庁舎
9月14日(水)
賀茂地域局管内
下田総合庁舎
11月7日(月)
東部地域局管内
東部総合庁舎

■ 添付資料

「災害対応力を強化する女性の視点」研修を実施します!:

「災害対応力を強化する女性の視点」研修を実施します!

( 433KB )


提供日 2022年9月6日
担 当 くらし・環境部 県民生活局男女共同参画課、危機管理部 危機情報課
連絡先 TEL:054-221-3363(男女共同参画班) TEL 054-221-3366(情報班)

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ