• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 【初の合同開催!】石川県と合同で移住セミナーを開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

【初の合同開催!】石川県と合同で移住セミナーを開催



【初の合同開催!】石川県と合同で移住セミナーを開催

静岡県への移住を促進するため、県内市町と連携して本県の魅力や多様な情報を発信する「ふじのくにに住みかえるセミナー」を定期的に開催しています。
今回は、初めて石川県と合同で移住セミナーを開催します。
テーマは「伝統工芸」。両県の魅力紹介を行った後、伝統工芸に取り組む先輩移住者に、その土地で伝統工芸に取り組み始めたきっかけや移住後の生活など、ここでしか聞けない貴重なお話を赤裸々に語っていただきます。

1 概 要

開催日時
 令和4年11月6日(日)13時00分〜14時45分
実施方法
 会場及びオンライン
 会場:東京交通会館8F ふるさと回帰支援センター内セミナールーム
     (東京都千代田区有楽町2-10-1)
 オンライン:「YouTubeLive」を使用
タイトル
 【静岡県×石川県】「技」〜伝統工芸の魅力や、その技が生まれた地域の特徴を紹介〜
スケジュール
 13:00〜13:05 開会・スケジュール案内
 13:05〜13:20 静岡県・石川県の魅力紹介
 13:20〜14:00 先輩移住者によるトークセッション
 14:00〜14:10 先輩移住者への質疑応答(会場参加者のみ)
 14:10〜14:15 アンケート・次回イベント告知・中締め
 14:15〜14:45 個別相談・先輩移住者との交流(会場参加者のみ)
 14:45     終了
 ※時間は変動する場合があります
主催等
 主催:静岡県、石川県
 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
Webサイト
 https://sumikaeru.pref.shizuoka.jp/seminar/1


2 ゲスト(先輩移住者)

 静岡県ゲスト

  ますだ   たくと
  舛田 拓人さん
 静岡県伊豆市地域おこし協力隊。富山県出身。大手スポーツメーカーに勤務時、自分が社会に貢献できるもの、ひとりでもできるものは何かを考えていた時に、伊豆市が修善寺紙の伝承に取り組む地域おこし協力隊を募集していることを知り、仕事を辞めて移住することを決断した。
 
石川県ゲスト
   
   たなか  えいこ
  田中 瑛子さん 
 漆芸家/木地師。2005年に石川県挽物轆轤研修所に入所し、卒業後、加賀市を拠点に活動。東京、NY、ドイツ、シンガポール等、国内外で展示、技術指導を行う。表情豊かな木目といくつかの漆芸技法を組み合わせた独特の作風で漆芸の魅力を発信している。 


3 当日の連絡先
                さげさか
 企画政策課 移住・定住促進班 提坂(090−6805−1420)

 取材を希望される場合は、11月4日(金)正午までに担当あてに御連絡をお願いします

■ 添付資料

【初の合同開催!】石川県と合同で移住セミナーを開催:

【初の合同開催!】石川県と合同で移住セミナーを開催

( 142KB )

セミナーチラシ :

セミナーチラシ

( 390KB )


提供日 2022年10月28日
担 当 くらし・環境部 政策管理局企画政策課
連絡先  TEL 054-221-2228

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ