• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > モンゴル国から2名の教員(指導主事)が研修のため来静します

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

モンゴル国から2名の教員(指導主事)が研修のため来静します



  モンゴル国から2名の教員(指導主事)が研修のため来静します

 本県とモンゴル国は平成27年、教育・文化・科学分野での交流に関する覚書を締結し、平成28年度からモンゴル国の指導主事との相互交流を行っています。昨年度はオンラインで交流しましたが、3年ぶりに本県に招いて研修を行います。

1 期 間  令和5年2月6日(月)から2月13日(月)
2 参加者  ・ドンドブ・エンフトルガ 氏
        (モンゴル国教育・科学省実施エージェンシー教育政策局
         幹部職員の育成、マネジメント担当主幹)
       ・ツェベグジャヴ・ツァスツェツェグ 氏
        (同 地方教育機関政策、マネジメント担当主幹)
3 主な日程
月日
研修内容等
2月7日(火)・県教育長表敬訪問(県庁西館7階教育長室)
・総合教育センターの取組説明、施設見学等(総合教育センター)
2月8日(水)・学校訪問(1) 沼津聴覚特別支援学校
・第2回キャリアデザイン研修1(小中)参観(プラサヴェルデ)
2月9日(木)・学校訪問(2) ながふじ学府小中一体校
  (磐田市立豊田北部小学校)
         (磐田市立豊田中学校)
・学校訪問(3) 掛川市立中央小学校
2月10日(金)・学校訪問(4) 掛川工業高等学校
・総合教育センター指導主事との交流、振り返り(総合教育センター)

4 教育長表敬訪問
  2月7日(火)10:00〜10:15 県庁西館7階教育長室
  (1)静岡県教育長 挨拶
  (2)モンゴル国教員(指導主事)代表 挨拶
  (3)歓談
  (4)記念品交換
  (5)記念撮影
5 問合せ先
  (1)学校訪問、研修参観等
     静岡県総合教育センター 総務企画・ICT推進課 企画・ICT推進班
     0537-24-9706(掛川市富部456番地)
  (2)県教育長表敬訪問
     教育委員会教育政策課
     054-221-3134(静岡市葵区追手町9番6号)
   ※ 取材の際は事前に担当まで御連絡ください。

                     「有徳の人づくり」を進めています
                      静 岡 県 教 育 委 員 会

■ 添付資料

モンゴル国教育・科学省実施エージェンシー教育政策局から研修のため来静:

モンゴル国教育・科学省実施エージェンシー教育政策局から研修のため来静

( 82KB )


提供日 2023年2月2日
担 当 教育委員会 総合教育センター総務企画・ICT推進課
連絡先 企画・ICT推進班 TEL 0537-24-9706

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ