• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 令和4年度 短期集中単位互換授業 「ふじのくに学(観光学)」開講!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

令和4年度 短期集中単位互換授業 「ふじのくに学(観光学)」開講!



令和4年度 短期集中単位互換授業
「ふじのくに学(観光学)」開講!


【要 旨】
静岡県内の全ての大学等が加盟するふじのくに地域・大学コンソーシアムでは、本県の地域資源をテーマにした、フィールドワークを含む単位互換授業を実施しています。
1/14(土)・15(日)は、静岡県立大学が開設する「ふじのくに学(観光学)」が開講されます。伊豆地域での宿泊実習は、3年ぶりの実施となります!!

【事業内容】
1 内 容
   野外実習と講義を通じて、本県の多彩な観光資源〜自然、文化・歴史から生活体験まで〜を活かした「世界クラスの観光地域づくり」を学ぶことで、地域への理解を深めるとともに愛着や誇りを持ち、地域の魅力を発信できる人材を育成するための授業を実施します。

2 日時・場所等(行程は別紙参照)
実施日
内 容
会 場
1月14日(土)
8:00
出発


〇講義と実習 
「伊豆半島ユネスコ世界ジオパークから学ぶジオサイト」
 講 師:遠藤大介
 (一般社団法人 美しい伊豆創造センタージオパーク推進部
  専任研究員)
・実習内容:ジオリア、修善寺温泉街見学(予定)
〇講義と実習
 「古民家再生事業を通じた観光事業の戦略構築の一例を学ぶ」
講 師:黄昌元、冨田秀一(株式会社 ARTH(アース))
〇観光に関するワークショップ
 講 師:飯倉清太
(NPOサプライズ 代表理事・静岡大学地域創造学環 客員教授)
集 合:
静岡駅南口

ジオリア
修善寺温泉
ロクワット西伊豆
など


宿泊場所:
ホテルオリーブの木
(伊豆市瓜生野322−1)
1月15 日(日)
17:30
終了
〇講義「観光産業論、観光実務、および観光」
講 師:北上真一(静岡県立大学経営情報学部特任教授)
〇講義「伊豆半島における取組から学ぶ新たな観光産業の可能性」
 講 師:齋藤明
(シダックス中伊豆ワイナリーヒルズ株式会社 取締役社長)
〇ワークショップ・全体総括
講 師:北上真一(静岡県立大学経営情報学部特任教授)
中伊豆ワイナリーヒルズ(伊豆市下白岩1433−27)

解 散:
修善寺駅
又は
静岡駅南口
(スルガ銀行前)

3 お問合せ
公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム事務局
担 当:飯田
電 話 054-249-1818(当日連絡先:080-8265-7980)
〒420-0839 静岡市葵区鷹匠3-6-1 もくせい会館2階
ウェブサイト https://fujinokuni-consortium.or.jp/
※取材を希望される場合、前日までに担当者(飯田:080-8265-7980)
 宛て御連絡ください。

■ 添付資料

令和4年度 短期集中単位互換授業「ふじのくに学(観光学)」開講!:

令和4年度 短期集中単位互換授業「ふじのくに学(観光学)」開講!

( 197KB )

行程表 (ふじのくに地域・大学コンソーシアム) :

行程表

( 73KB )


提供日 2023年1月12日
担 当 スポーツ・文化観光部 総合教育局大学課
連絡先 大学・学術班 TEL 054-221-3749

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ