• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 調理専門学校生が県産食材を学ぶ「食の都」の授業を開催します

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

調理専門学校生が県産食材を学ぶ「食の都」の授業を開催します




1 概要

    料理人を目指す調理専門学校生が、県産食材の特徴や魅力を生産現場等で知り、先輩料理人(ふじのくに食の都づくり仕事人)から地域に根ざし育まれてきた食文化等を学ぶ、「食の都」の授業を開催します。
2 授業の特徴
    ・「しずおか食セレクション」に認定された食材(各回1品程度)の生産現場の訪問と、学校内での調理実演の2回(2日間)構成で行います。
    ・生産現場訪問では、学生が普段あまり見ることができない農場等で生産者から説明を受け、質疑を行います。
    ・学校内での調理実演では、県産食材を活用した料理を提供する「ふじのくに食の都づくり仕事人」が講師となり、デモンストレーションを交えた授業を実施します。

3 授業の詳細
    対象:東海調理製菓専門学校(浜松市)学生50人程度
テーマ食材:有機野菜
詳細
生産現場訪問
開催日
2月6日(月)、2月14日(火)PM
訪問先
(株)しあわせ野菜畑(掛川市上西郷)
訪問先
(株)KADODE OOIGAWA(島田市竹下)※2月6日のみ
調理実演
開催日
2月7日(火)、2月15日(水)PM
講 師
深田浩介氏(和食処 なかや)
場所
東海調理製菓専門学校(浜松市中区板屋町)
    4 前回までの授業の様子(東部・中部実施分)


    5 問合せ先
      静岡県経済産業部マーケティング課 〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6  
      電話 054-221-3713、FAX 054-221-2698、E-mail:marke@pref.shizuoka.lg.jp
       ※取材を希望される場合は、場所や日時の詳細をお伝えしますので、上記問合せ先(担当者:廣瀬)に御連絡ください。

    ■ 添付資料

    調理専門学校生が県産食材を学ぶ「食の都」の授業を開催します:

    調理専門学校生が県産食材を学ぶ「食の都」の授業を開催します

    ( 587KB )


    提供日 2023年1月27日
    担 当 経済産業部 産業革新局マーケティング課
    連絡先 6次産業推進班 廣瀬 TEL 054-221-3713

    前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ