• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > はじめて学ぶ!「世界遺産」県民講座 受講生募集中

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

はじめて学ぶ!「世界遺産」県民講座 受講生募集中



<富士山世界文化遺産登録10周年・韮山反射炉史跡指定100周年記念>
はじめて学ぶ!「世界遺産」県民講座
〜受講生募集中〜


本講座では、富士山の世界文化遺産登録10周年・韮山反射炉の史跡指定100周年を記念し、「富士山−信仰の対象と芸術の源泉」及び韮山反射炉を含む「明治日本産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」についての解説を行います。ついては、県内の2つの世界遺産について学びたい方を募集します。
1.講座名
      <富士山世界文化遺産登録10周年・韮山反射炉史跡指定100周年記念>
      はじめて学ぶ!「世界遺産」県民講座
2.日時
令和5年3月4日(土)午後2時〜午後4時(予定)
3.会場
プラサヴェルデ 407会議室(沼津市大手町1−1−4)
    4.内容
    (1)「日本のシンボルとしての富士山」
    講師:静岡県富士山世界遺産センター学芸課 准教授 井上 卓哉 氏
    (2)「ココがスゴイ!韮山反射炉」
    講師:伊豆の国市文化財課 課長 工藤 雄一郎 氏
    (3)タウンミーティング(自由参加)
5.定員
40名(先着順)
6.その他
    参加者には、世界遺産グッズ(韮山反射炉トートバッグ、ふじっぴークリアファイル、ふじっぴーボールペン)をプレゼントいたします。
7.申込方法
(1)申込締切
令和5年3月2日(木)午後5時15分まで ※定員40名に達し次第、締切
(2)申込方法
      メール、電話、FAXにて「1.応募者全員の氏名」「2.住所」「3.電話番号」を下記申込先まで御連絡ください。
(3)申込先
      静岡県スポーツ・文化観光部富士山世界遺産課交流・継承班
      〒420−8601 静岡市葵区追手町9−6
TEL:054-221-3746 FAX:054-221-3757 メール:sekai@pref.shizuoka.lg.jp

■ 添付資料

はじめて学ぶ!「世界遺産」県民講座 受講生募集中:

はじめて学ぶ!「世界遺産」県民講座 受講生募集中

( 253KB )

チラシ :

チラシ

( 317KB )


提供日 2023年2月17日
担 当 スポーツ・文化観光部 文化局富士山世界遺産課
連絡先 交流・継承班 TEL 054-221-3746

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ