• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 移住セミナー「ふじのくに静岡で農業を始めた先輩新規就農者たち」を開催します!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

移住セミナー「ふじのくに静岡で農業を始めた先輩新規就農者たち」を開催します!



 移住セミナー「ふじのくに静岡で農業を始めた先輩新規就農者たち」を開催します!

本県への移住を促進するため、県内市町等と連携して本県の魅力や多様な情報を発信する「ふじのくにに住みかえるセミナー」を定期的に開催しています。
今回のテーマは「農業」。静岡県内で農業を始めた新規就農者2名とのトークを交えながら、「独立による就農」と「農業法人への就職」2通りの就農スタイルについて、それぞれの特徴がよく分かるセミナーを開催します!。

1 概 要
開催日時
令和4年10月8日(土)13時〜15時
開催場所
ふるさと回帰支援センター内セミナールーム
(東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館4階)
タイトル
ふじのくに静岡で農業を始めた先輩新規就農者たち〜独立or就職〜
スケジュール
13:00〜14:15  開会、先輩新規就農者によるトークセッション
14:15〜14:30  静岡県の就農支援制度の紹介
14:30〜15:00  ゲストとの座談会(希望者のみ)
※スケジュールは変動する場合があります。
主催等
主催:静岡県、(公社)静岡県農業振興公社、静岡県移住相談センター
共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター

2 ゲスト(先輩移住者)
御殿場市在住
田中 捺未さん
静岡県富士市出身。1996年生まれ。高校1年生の時にアメーラトマトに出会い、その美味しさに感動し、農業の道を志す。
静岡県立農林大学校に入学後、アメーラトマト栽培の第一人者である高橋章夫氏に感銘を受け、農林大学校を卒業後は(有)高橋水耕に入社。静岡県焼津市の本場にてアメーラトマト栽培の基礎を実践的に学び、2年目は静岡県東部の御殿場市に引っ越し、(有)サンファーム富士小山農場において栽培管理を行っている。
御前崎市在住
南雲 仁志さん
埼玉県小川町出身。1982年生まれ。就農2年目のいちご農家。
サラリーマン時代に就農への道を模索中、静岡県の「がんばる新農業人支援事業」を知り、就農を決意。
2019年9月に静岡県御前崎市に移住し、いちご栽培の研修を開始。研修終了後、2020年11月に同市で新規就農。就農1年目で県のいちご品評会で入賞し、農福連携にも取り組む。現在は2作目の収穫・出荷に向けて苗づくりや生育管理に奮闘中。

3 当日の連絡先
  企画政策課 移住・定住促進班 堀切川(090−6805−1420)
※現地での取材を希望される場合は、事前に担当あてに御連絡をお願いします

■ 添付資料

移住セミナー「ふじのくに静岡で農業を始めた先輩新規就農者たち」を開催します!:

移住セミナー「ふじのくに静岡で農業を始めた先輩新規就農者たち」を開催します!

( 148KB )

チラシ :

チラシ

( 571KB )


提供日 2022年10月5日
担 当 くらし・環境部 政策管理局企画政策課
連絡先 移住・定住促進班 TEL 054-221-2250

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ