• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 「新技術交流イベント in Shizuoka 2022」の出展募集

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

「新技術交流イベント in Shizuoka 2022」の出展募集



7月19日(火)から

“新技術交流イベント”の出展募集を開始しました!

新技術の導入により、建設現場の課題解決を図ります。

 建設業界等から毎年好評の「新技術交流イベント in Shizuoka」は、建設現場が抱えるニーズと企業等が保有する技術シーズのマッチングを図り、建設現場の生産性向上につなげるとともに、建設技術や建設産業の魅力を広く紹介することを目的としたイベントです。6年目の開催となる今年度は、「VIRTUAL SHIZUOKA でつくる ミ・ラ・イ」をコンセプトに、5分野13の技術テーマから出展を募集し、建設現場の課題解決が可能な技術を保有する企業等からの出展を募集します。

1 応募方法

  ■応募資格 5分野13の技術テーマ(別紙参照)に沿った技術等を保有する企業、団体又は個人(複数の構成員での応募可)

 ■応募期間 7月19日(火)〜8月31日(水)

 ■応募方法 応募申請書に必要事項を記入の上、技術調査課宛に電子メールで提出してください。(gijyutsukanri@pref.shizuoka.lg.jp

          ※詳しくは、技術調査課HPをご覧ください。
           https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-130/r04kouryu.html
          ※出展料は無料です。

2 開催概要

■ 日 時  令和4年11月8日(火)10:00〜16:00

■ 場 所  グランシップ6階交流ホール・展示ギャラリー
         (静岡市駿河区東静岡二丁目3番1号)

■ 内 容  ・保有技術のブース展示及び情報交換
         ・点群データの活用等に関する講演
          (静岡大学 小山真人教授 等を予定)
         ・静岡どぼくらぶフォトコンテスト2022表彰式等
        ※講演を中心に、イベントの模様はオンラインでも配信予定

■ 規 模  昨年並の50社程度の出展を想定



(参考) R2出展数:39社53技術 R3出展数:50社・70技術



<別紙>
出展を募集するテーマ

分野1 ICTを活用した省力化・省人化
No
技術テーマ
調査・測量・設計業務の生産性向上を図るICT関連技術
施設点検業務の効率化を図るICT関連技術
施工・維持管理の生産性向上を図るICT関連技術
3次元点群データの有効活用により建設関連業務・工事の効率化を図る技術

分野2 設計・施工・維持管理の効率化
No
技術テーマ
調査・設計業務の精度向上を図る技術
施工の生産性向上を図る技術
維持管理の効率化を図る技術
施設点検業務の効率化を図る技術

分野3 工事現場の安全確保
No
技術テーマ
交通誘導に関する新技術
10
公衆災害を防止する技術
11
労働災害を防止する技術

分野4 県産ものづくり技術の活用促進
No
技術テーマ
12
静岡県産の新技術

分野5 建設分野のカーボンニュートラル
No
技術テーマ
13
建設分野のカーボンニュートラル技術

■ 添付資料

「新技術交流イベント IN SHIZUOKA 2022」の出展募集:

「新技術交流イベント IN SHIZUOKA 2022」の出展募集

( 125KB )


提供日 2022年7月19日
担 当 交通基盤部 建設経済局技術調査課
連絡先 技術調査班 TEL 054-221-2148

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ