• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 田子の浦港の汚染底質の除去が完了したことを報告します〜田子の浦港底質(ダイオキシン類)浄化対策委員会の開催〜

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

田子の浦港の汚染底質の除去が完了したことを報告します〜田子の浦港底質(ダイオキシン類)浄化対策委員会の開催〜



   田子の浦港の汚染底質の除去が完了したことを報告します。

   〜「令和4年度田子の浦港底質(ダイオキシン類)浄化対策委員会」を開催〜

1 委員会経緯

     田子の浦港は、平成15年度より安全かつ的確にダイオキシン類の浄化対策事業を実施するため、有識者の知見のもと、技術及び処理・処分コスト等に関する検討・評価を行う「田子の浦港(底質ダイオキシン類)浄化対策検討委員会」を設置しています。

2 日 時
 令和5年3月17日(金)
 午後1時30分から3時00分まで

3 場 所
田子の浦港管理事務所 3階大会議室
(富士市鈴川町2番1号)

4 議 事
1 田子の浦港の汚染底質浄化対策の経過概要
2 鈴川泊地の経過と結果の報告
3 汚染底質の除去完了について
4 除去完了後の維持管理とモニタリングについて

5 委員会構成員
委員長
横田 勇
静岡県立大学 名誉教授
委員
中村 由行
元 国立大学法人 横浜国立大学大学院 教授
委員
佐古  猛
国立大学法人 静岡大学 創造科学技術大学院 特任教授
委員
平山 公明
国立大学法人 山梨大学 名誉教授
委員
芦川 弘之
元 NPO法人静岡県地域づくり研究会

6 会議の公開 
       取材を希望される方は、3月16日(木)午後3時までに下記担当へ御連絡ください。
    当日の流れなど詳しく御説明します。
    田子の浦港管理事務所 整備課 鈴木・山田 (TEL:0545-33-0498)

    ■ 添付資料

    田子の浦港の汚染底質の除去が完了したことを報告します〜田子の浦港底質(ダイオキシン類)浄化対策委員会の開催〜:

    田子の浦港の汚染底質の除去が完了したことを報告します〜田子の浦港底質(ダイオキシン類)浄化対策委員会の開催〜

    ( 95KB )


    提供日 2023年3月10日
    担 当 交通基盤部 港湾局港湾整備課
    連絡先 港湾環境班 TEL 054-221-3053

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ